[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]

[OSASK 2135] Re: tetra01



  こんにちは、Solidです。


川合 さんは 2001/09/14 15:41 の「[OSASK 2134] Re:tetra01」で
書きました:

>  ダウンロードしました。ソースを見て確認したのですが、test015で
>使われているlib_drawlines0()は使われていないようです。ということ
>は新ラインルーチンが生かされていないことになり、少々残念です。

大変申し訳ありません・・・またもや勘違いしておりました。
adarrel4では内部的なチューンをされただけだと思い、関数コールまで
変わっているとは思ってもいませんでした・・・早速直します。
(今日はこの後会議が入っていますので、UPは来週になるかと思います)

>  また、sin()とcos()については、<math.h>をインクルードすれば使え
>ます(CPU内の命令を使うので、ヘッダだけで充分です)。もし、速度

・・・しくしく・・・UNIXでは MathLibが必要になるので、
てっきり使えないと思っていました・・・ sin、cosはもちろん sqrt(cube.bin)
も実装しましたが、私は数学が弱いので精度が出るまで大変苦労したんです・・・

>  Solidさんがお忙しいということであれば、ソースもあることですし
>、僕が直接やってもいいですが・・・。

いえいえ、変更は少量ですし、こんな凡ミス(いつもですが)で
OSASKの進行を妨げるわけには行きません、私の方でやっておきます。

>  これは今までのSolidさんのプログラムの中ではかなり大きなバイナ
>リーなのですが、これだけのことをやるには仕方なかったのかもしれま
>せん。もしソースを見せていただけるのでしたら、僕が1日くらいかけ
>てチューンしたいくらいです(速度が落ちない範囲で最適化します)。

いえいえ、とても御見せできるようなシロモノではありません。
tetra01も昨日清書し直して半分以下のステップになりました・・・
現状の開発、試験環境を考えるとあまり無茶なコードが書けません。
無駄とは分かっていても確実に動くコードから仕上げる形になります。
(結果としてその方が早いですし)
ですからそこかしこに無駄なチェックや無駄なロジックが氾濫し、
デバッグ用の変なコメントも入っているのでとても恥ずかしいのです。
(特に cubeは陰面消去部が無駄にデカイです)

tetraの時は OSASK初アプリという事と sin、cosで苦労しましたが、
cubeは単純にロジックで苦労しています。時間があればもっとやりたい事が
たくさんあったのですが、今月は忙しくてあまり時間が取れませんでした。
もう少しおもしろい物ができたら川合さんにチューンして頂きたいと思います。
(いくつかアルゴリズムは頭に浮かんでいるのですが、時間が無いのが
残念でなりません、ポリゴンになったら一気に難しくなりました)

というか私も含め他の方も OSASKの進行の方に期待しているかと思います。
(cubeは無駄がある状態ですが、負荷はそこそこかと・・・)