[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]

[OSASK 2183] Re: tetra01



  こんにちは、川合です。


Solid さんは 2001/09/18 10:11:25 の「[OSASK 2179] Re: tetra01」
で書きました:

>修正しておきました(もちろん lib_drawlines0()も)。
>http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1157/tetra01s.lzh

  ありがとうございます。

>新しく公開された guigui00.hを使っていますが、lib_openwintitleマクロは
>ysize 1の所が 0になっているようで、ソースではコメントアウトしてあります。

  ご指摘ありがとうございます。次のバージョンまでには直しておきま
す。

  また、次のバージョンでは以下の2つを加えておきます。

#define lib_wait_interval(time0, time1) \
    lib_waitsignaltime(0x0007, 0, 0, time0, time1, 0)

#define lib_wait_fromnow(time0, time1) \
    lib_waitsignaltime(0x000f, 0, 0, time0, time1, 0)

>フレームレートは 20FPSくらいの方が見映えが良いかもしれません、
>その他何か問題があれば川合さんの方で改変して下さい。

  試してみたところ全くそのとおりだと思ったので、21FPSに変更しま
した。

  また、僕の好みで回転の中心を四面体の重心にして、さらに四面体の
座標を改め正四面体にしました。重心回りにしたところ画面に余白がで
きたので、ウィンドウも少し小さくしました。

  ソースも自分の好みに合わせてちょっといじりました(笑)。

  最終的なバイナリーのサイズは1.45KBです。tetraシリーズのどれよ
りも小さいです(笑)。いつもの癖が出ました。

  以上の結果をktetrac0という名前でベータリリースしておきます。So
lidさんのお許しがいただければ、これをSolidさんと僕の連名でバンド
ルしようと思っています。

>通常の描画関数のように lineと polylineのふたつがあれば良いような
>気もしますし、今後のアクセラ対応を考えればあまり APIロジックを
>用意しなくてもいいのかも、という気もしました(コンパクトにするために)

  おっしゃる通りです。今回のlinesはpolylineだという位置づけです
。また点を打つ関数は用意しようと思っていますが、円を描く関数など
は用意しません。DLLなどで対応してもらおうと思っています。

>cubeの方の新グラフィックボックス対応も時間をみてやっておきます。
>(私的にはファイルアクセス関数を使って何かやりたいと考えています)

  cubeの方も、ソースをいじらせていただけるとうれしいです。そうす
れば必要と思われる改良は僕の方でやっておきます。十分に小さくなっ
たらバンドルしたいと強く思っています。


  それでは。

--
    川合 秀実(KAWAI Hidemi)
川合堂社長 / OSASK計画総指揮 / カーネル開発班
E-mail:kawai !Atmark! imasy.org
Homepage http://www.imasy.org/~kawai/