[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]
[OSASK 2249] Cube etc
こんにちは Solidです。
時間が無いので未清書のまま、Cubeのソースを上げておきます。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1157/cube.lzh
最近サイズに関して最適化の話が多く上がっていますが、
OSASK本体の事ならともかく、アプリについては「?」が付きます。
現在の OSASKの機能でサイズの事について(極端に)言及するのも無理が
あると感じていますが、アプリにいたっては一過性のプログラムも多く、
サイズ云々の議論は不毛のような気が致します。
(hello, world対決のようなものは意味があると思います)
恐らく(私的な意見ではありますが)、アプリのサイズを見て OSASKに
魅力を感じる人はいないとさえ思います。
(OSASK自体のサイズの話は別です)
少なくとも現在 OSASKでプログラムを書こうと思われる方は
それなりに優秀なプログラマーでしょうから(除く私)、
時間があれば誰でもサイズダウンはできると思っています。
それを行なわないのは「それよりも先に行なうべき事」が
分かっているからだと思います。
(あくまで一過性のアプリについてですが)
ちょっと最近この話題が多く気になりましたので・・・、
もちろん、川合さんのサイズに拘る考えを否定するわけではありません。
*Cubeだけではなんですので、少し改良した物も上げておきます。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1157/poly.lzh
グラフィック以外の APIを使った事が無かったので、
キー入力を付けてみました。
「Enter」でポリゴン裏面表示、フラットシェーディング(失敗)に
順次切り替わります。
*今後の開発が楽になるようにと、SDIという SDLライクな APIを
考えてみました。DirectXとも互換を取り同一ソースが Winと
OSASKで動きます。
公開はまだ先ですが、SDIを使ったサンプルです。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1157/bm.lzh
Enterで始まります(定番のカーソルとスペースを使います)
*もうひとつ開発中の物があるのですが、動かす事ができませんでした・・・
以前話題に出したサイズが大きいアプリなんですが、エミュです。
エミュレーターOSなのに、エミュがひとつも無いのはいかがな物かと
思い、昔 Unixの GG/SMSエミュを Winに移植した物を OSASKに移植して
みました。
フリーでソースを公開されてるエミュが多いですが、メニュー等
GUIを端折ってしまえば画面の移植は比較的短時間で済みます。
私は音関係のロジックが全く駄目なので、誰か音関係に詳しい方が
おりましたら、一緒にやりませんか?