[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]
[OSASK 2820] Re: Documents.
Hidemi KAWAI さん、こんにちは。I.Tak. です。
Sun, 30 Dec 2001 04:17:40 -0000 の
[OSASK 2817] Re: Documents.
に返信です。
> ところで、これは次回からの希望なんですが、アップロードはアーカ
>イブにまとめてもらえないでしょうか?そうしてもらえるととても手間
>が省けますし、ダウンロード時間も短縮できます。
はい、分かりました。
>・osat20rの「8.2.直接起動ディスクの作り方」:
> "二ファイル"という記述は読みにくいので、「2ファイル」や「2つ
> のファイル」という表現の方が適切なのではないでしょうか?
普通の文には漢字の方が適切だと信じています。「二つのファイル」
ではだめですか?
まあ、付属ドキュメントに「川合秀実非推奨」が付くといけません
から(^^; 適当に妥協しますけどね。(だんごも「3兄弟」の時代だし)
>・osat20rの「8.3.フォーマットスキップモード」:
> 'Ctrl-S'や'Ctrl-R'という表現がありますが、それぞれ 'Ctrl+S'や'
> Ctrl+R'の書き誤りではないでしょうか?
うっ、それは、普段 C-x b とかいうのを見なれているせいです(^^;;;
OSASK標準は+ですね。直します。
> I.Tak.さんが指摘したkcube01の非更新時の負荷ですが、これはアプ
>リケーション側の転送イメージ作成が、実際の描画の有無とは関係なく
>続行しているためです。これをアプリ側で検出するようにして、不要な
>計算をしないようにすれば、非更新時の負荷はほぼ0になるでしょう。
>はっきりいってアプリ側の手抜きです。
あれ、そういうことってできるんですか?(←使ってないのに何を言うか)
> ところで、I.Tak.さんも小柳さんもmsgk00の値をご報告なさっていま
>すが、測定値が出しやすいmsgk01で統一しませんか?
ううっ、FOR_PROG.TXTを見間違えた……
msgk01の負荷は0.74%でした。
それで、再計測をするときAdelaid4に問題を見つけました。
LICENSE.TXTでtviewc05を誤って起動したのでPF12を叩いたところ、ファイル
の内容を表示する直前(?)でブレイクポイントに当たって止まりました。
CS:EIP=90:789
EAX=40E87D ECX=693 EDX=60 EBX=FFFFFF78
ESP=FFFFFF08 EBP=F90 ESI=3000 EDI=C4
tss=3000 TR=120
再起動後にもう一度LICENSE.TXTで試したところ、再現したので間違い無いと
思います。フォントを読みこんで、テキストを開こうとしているところで
止まったようでした。
F12も連打しましたが、seldon4にはこの問題は無いようです。
------------------------------------------------------------
I.Tak. <msy !Atmark! catvmics.ne.jp>
http://home1.catvmics.ne.jp/~msy/takhome.htm