[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]
[OSASK 3066] Re: OSASK/TOWNS 800x600
- Subject: [OSASK 3066] Re: OSASK/TOWNS 800x600
- From: Hidemi KAWAI <kawai !Atmark! imasy.org>
- Date: Mon, 28 Jan 2002 04:32:58 -0000
こんにちは、川合です。
I.Tak. さんは 2002/01/27 17:52:16 の「[OSASK 3049] Re: OSASK/TOW
NS 800x600」で書きました:
>> 結局、TOWNS HRで864x606を実現するのは、不可能のようです。
> ええっそうですか。それは残念です。
ええ、本当に残念です。I.Tak.さんの方ではうまくいっているみたい
ですから・・・。うーん、おそらくHRだけじゃなくてHR以前のマシンす
べてが駄目なんだろうと想像しているのですが、これは、まさかそんな
設定はしないだろうという前提でハードウェアが設計されていたんでし
ょうね。
> むむ、ハングということは、CRTCが対応していないのでしょうね。
そのようです。
しかし、たかがディスプレー周りのレジスタの設定を間違えただけで
、システム全体が死んでしまうなんて驚きでした。映りがおかしいだけ
でCTRL+ALT+削除などは問題なく効くと思っていたのに・・・。これも
HR以前のみの仕様なのかもしれませんが。
> それは「VRAM横幅が2のべき乗になっている場合はイネーブルせよ」と
>いうことではないのでしょうか。
>動かないからしょうがないのですが、後学に。
いや、TWVSWが1024でも、CRTCのコントロールレジスタ0は0x800fにし
ないとまずいです。0x803fにすると一見正常で問題なく動いているんで
すが、横スクロール量がある値に達すると急に画面が乱れます。また、
セミハイレゾにしてスクロールさせていくと、ハングアップすることも
ありました。・・・だからたぶん、安全にイネーブルにできるのは本当
に640x400モード時だけなんじゃないかと僕は思っています。
> そう、うまく動いていました。さっきダウンロードして動かしましたが、
>やはりうまく動きます。ME,MF,Fresh系統はCRTCが違うのでうまく行くの
>かも知れません。
多分そうなのでしょう。より汎用的な方向へ改良されたみたいですね
。うらやましいです。
それでは。
--
川合 秀実(KAWAI Hidemi)
川合堂社長 / OSASK計画総指揮 / カーネル開発班
E-mail:kawai !Atmark! imasy.org
Homepage http://www.imasy.org/~kawai/