[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]

[OSASK 3071] from OSASK BOARD



このメールは、OSASK伝言板に書き込まれた内容です。
この書き込みに返事を書く場合は、下のURLから書き込みを行なって下さい。


http://www.imasy.or.jp/~mone/osask/index.cgi?REFER=3c550cce_04f2

From: 川合秀実
Message-ID: 3c550cce_04f2
Date: 2002/01/28 17:33
Subject: Re: オブジェクトの永続化

[OSASK 3070]へのレスです。

>TASKも含めてすべて保存されると言う事は、OSASKのアプリは
>保存という事を意識しなくて良い事になるはずです。

 なるほど。つまり保存はタスクセーブ任せにしてしまえばいいということです
ね。それはそのとおりでしょう。ファイルへの保存機能はもっぱら、他のアプリ
ケーションとのやり取りのためくらいにしか使われなくなるかもしれません。

>逆にデータを破棄するコマンドが必要になるでしょう。
>デフォルト保存。

 この辺は基本的にシェル次第です。もしシェルが、タスクの終了と同時にスタ
ックファイルやその他の関連ファイルを自動的に削除してしまうような仕様だと
、従来のOSを同じになってしまいます。そうではなくて、タスクディレクトリを
勝手に消さないように設計されていれば、おっしゃるとおり、残ります。

 OSASKは結局かなりの裁量がシェルに委ねられているので、シェル次第で「ち
ょっと効率がいいだけの従来型のOS」や「革新的な機能とすばらしい操作性に満
ち溢れたOS」のどちらにもなり得ます。API仕様やドライバーの仕様すらもシェ
ルの一存で一変できます。

>アプリを起動して、書類を作成して、そのまま閉じるとすべてが保存されている。
>結構べんりですよね。

 ええ、便利でしょう。

 ただもしかしたら書類はきれいな形では残っていないかもしれません(アプリ
ケーションタスクの都合の良い形式に変換されているかもしれないという意味で
す)。また終了時にお節介を焼いて、自分のワークエリアをクリアしてしまうよ
うなアプリだと、残されたファイルを調べても自分の作っていた書類は復活でき
ないでしょう。・・・もしここで言われている「そのまま閉じる」ということが
タスクセーブのことでしたら、話は別です。タスクセーブしておけばいつでも確
実にその状態から作業できます。タスクセーブをかけてセーブデーターだけをと
っておけば、マシンパワーを食う可能性は一切ありません(それなりの容量は食
いますが)。タスクのセーブデーターをコピーすれば、まったく同じ状態のタス
クをいくつでも作れますし。これは究極的なundo方法かもしれません(笑)。