[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]

[OSASK 3384] Re: teditc0d.



小柳です。

Hidemi KAWAI wrote:
> 
>   こんばんは、川合です。
> 
> KOYANAGI Masaaki さんは 2002/03/06 17:37:20 の「[OSASK 3380] Re:
>  teditc0d.」で書きました:
> 
> >そういえばファイルを扱うアプリケーションで
> >ファイルオープン時にキャンセルができないのは、不便です。
> >API 的にはキャンセルされた場合に返るシグナルは定義されている
> >のでしょうか?
> 
>   え?キャンセルできませんでしたか?・・・ファイルセレクタをF12
> などで閉じてしまえばキャンセル扱いになるはずですが・・・。

あ、気がつきませんでした。

でも例えば teditc0 だと、ある一つのファイルを開いておいて
Ctrl+O で別のファイルを開こうとしてから F12 でファイルセレクタを
閉じると、起動時のサイズ決定画面になってしまいます。

>   キャンセルされたときに返ってくるシグナルは決まっていませんが、
> とにかく「失敗」を意味するシグナルは返されます。

アプリ側(teditc0d)で、ファイルオープンに失敗した場合に元の状態に
戻すように実装すればいいのでしょうか。


-- 
小柳 雅明(http://homepage1.nifty.com/dreaming/)
「人の足を止めるのは"絶望"ではなく"諦観"
  人の足を進めるのは"希望"ではなく"意志"」
                  -- ARMS