[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]

[OSASK 3504] Re: Daniel7.



  こんにちは、川合です。


Guripon さんは 2002/03/26 15:13:39 の「[OSASK 3503] Re: Daniel7.
」で書きました:

>>  というのは、このページの中にはOSASKへの賛意と、ASKAへの批判が
>>あるんですが、このASKAへの批判はきっと誤解が原因になっていると僕
>>には思えるのです。それで、このページの著者がぐりぽんさんだとした
>>ら、是非ここでご説明申し上げようかと・・・。
>
>ぜひご説明をっ。私もかねがね
>「なんでASKAなの?あんな難しそうな言語…」
>と思っていたので。

  そういうことなら、説明しましょう。

  ただ説明先立ってお願いを一つ。

  ええとですね、OSASKに批判的なご意見をお持ちの場合、是非OSASK伝
言板やOSASK-MLに投稿して、真偽を確かめてください。せっかくよいご
意見があっても埋もれてしまっては生かされませんし、逆に誤解したま
まだったりしたら的外れなままになってしまいます。

  さて僕が問題にしているページは、・・・とここでURLを書こうと思
ったのですが、ぐりぽんさんに許可を取っていないので、とりあえず、
伏せたままにしておきます。

  問題の批判は、以下の通りです。

>正直、システムの効率を再優先したあげくクソ長くなった関数はどうにかならんものか。
>あれじゃ河合秀実氏がいなくなれば即管理不能に陥りそうなヨーカン。
>
>ASKAは好い言語ではない。C言語のように機械語をうまく薄皮で包むならまだしも、
>レジスタを丸見えにしたままC言語の文法を取り入れているため性格が悪い。
>そのようなものを意識させる言語はすでに、改悪されたただの低級言語でしかない。
>
>もっとも彼にとってはこれが一番使いやすい言語だからそうしているのだろうけど。
>ただ、他人が読むときは非常に面倒だということを云いたかっただけだ。

  これは空行によって3つに分かれています。それぞれにコメントしま
す。

>正直、システムの効率を再優先したあげくクソ長くなった関数はどうにかならんものか。
>あれじゃ河合秀実氏がいなくなれば即管理不能に陥りそうなヨーカン。

  もちろん、どうにかしなければいけません。僕も含めて、誰も現状が
良いとは思っていません。ぐりぽんさんは、現在のOSASKのほとんどが
「仮の状態」であることをご存知でしょうか。「えせ」仮想記憶、「え
せ」ファイルシステム・・・。シェルも、システムコール管理部も、デ
バイスドライバーも・・・。はっきり言ってこれらは書き捨てプログラ
ムです。現在のOSASKのほぼ95%は、このようながらくたであります。
将来的にはこの95%はまともなものと交換され、あっさりと捨てられま
す。

  何のためにこんなことをしているのかといえば、それはとにかく早く
アプリケーションをみなさんに作ってもらうためです。だから今のOSAS
Kは理想系には程遠く、とりあえずOSASK仕様のアプリケーションが問題
なく実行できて、OSASKがどんなOSを目指しているかを体験できればい
いのです。ソースが読みやすいかどうかなんて、検討対象にすらなって
いません。がらくたをきれいに書いても意味ないです。

  もし本気になってOSASKをじっくり設計していたら、今のような段階
になるまでにさらに何年もかかり、協力者が集まらないまま、僕は挫折
してしまったでしょう。

  もしも僕が不運にも明日交通事故に遭い、死んでしまったら、あんな
がらくたソースをベースにしないで、「やろうとしていたこと」を引き
継いでやっていただきたいものです。今のOSASKがやっていることは、
技術的に何が可能であるのかを示しているに過ぎません。

>ASKAは好い言語ではない。C言語のように機械語をうまく薄皮で包むならまだしも、
>レジスタを丸見えにしたままC言語の文法を取り入れているため性格が悪い。
>そのようなものを意識させる言語はすでに、改悪されたただの低級言語でしかない。

  このご意見には賛成できません。ASKAは大変良い言語です。

  ぐりぽんさんは最後に「ただの低級言語でしかない」と書かれていま
すが、ASKAは最初から「低級言語である」と明言しています。

  ASKAへの批判のほとんど全ては、まるでASKAが高級言語であるかのよ
うに錯覚する事から始まります。ASKAはアセンブラなのであって、CやP
ascalの代用ではありません。ASKAを批判するなら、それはNASMより劣
るとかMASMの方がマシだとか、そういう意見がふさわしいのであって、
高級言語との比較は、ガン患者に風邪薬を投与するようなものです。風
邪薬がガンを治せなくても、それは風邪薬のせいではありません。

  ASKAが低級言語だと認めてしまえば、逆にレジスタが丸見えなのは当
たり前だとわかっていただけるはずです。レジスタが見えないような低
級言語は、役に立ちません。

  なお、たとえばI.Tak.さんのようにASKAよりもNASMの方がいい、とい
うご意見はあります。それについては、好みの問題になっているので、
どちらが正しいとはいえません。C言語の文法が好きな人と、そうでな
い人の違いです。

>もっとも彼にとってはこれが一番使いやすい言語だからそうしているのだろうけど。
>ただ、他人が読むときは非常に面倒だということを云いたかっただけだ。

  僕がASKAを使う理由は、僕にとってはアセンブラの中でASKAが一番使
いやすいからです。そして他人が読むときであっても、ASKAが一番読み
やすいと信じています。もちろんNASMやMASMの方が読みやすいという人
はいるでしょう。しかし、ASKAの方が読みやすいという人はもっとたく
さんいると僕は思います。

  繰り返しますが、ここでもC言語などとの比較は的外れです。C言語の
方が読みやすいというのは僕もそのとおりだと思います。しかしC言語
で書くなら、コードはぶよぶよに太り、効率は一気に低下し、Linuxと
同じくらいのレベルになります(少なくとも僕にはC言語だけで今のOSA
SKの効率を出す事はできません)。カーネルの記述に低級言語を使うか
らOSASKなのであって、カーネルを高級言語で書いたらOSASKのほとんど
すべての特徴がなくなってしまうでしょう。

  それとももしかして、ぐりぽんさんもI.Tak.さんと同じようにOSASK
をNASMで書いた方が読みやすいというご意見の持ち主なのでしょうか?

  以上の全ては、既に何度も議論された事です。

  たとえば、OSASKが低級言語であるという記述は、[OSASK 1025]以降
たびたび出てきます。

  またOSASKがなぜC言語で書かれないのかという事に関しては、

  川合の「ちょっと一言」:
    http://www.imasy.org/~kawai/osask/comment.html

の496さんへのコメントのところなどを見てください。

  今はほとんどが仮の状態で、まともな部分がほとんどないという事に
関しては、[OSASK 3362]などで言及されています。

  この他にも、これら3つはOSASKではよくある話題なので、検索すれば
たくさん出てくるでしょう。

  ご理解いただけたでしょうか?

---

>その1
>・beditc00.binを10個程度起動します。
>  オープンダイアログ(?)はそのままにしておいてください。
>・オープンダイアログではなく本体をつついて終了していってください。
>
>その2
>・teditc01.binを10個程度起動します。
>  その際、全てオープンダイアログを開いた状態にしてください。
>・4個目ぐらいで開いたように見えなくなりますが、
>  そのまま10個目まで開くつもりでキーを叩きつづけましょう。
>・オープンダイアログから1つファイルを開きます。
>・今度は別のタスクでオープンダイアログを開いてください。
>・1度開いたタスクでまたオープンダイアログを開きましょう。
>  オープンダイアログは出てきていませんね?
>  そうしたら、本体をつついて終了していってください。

  このその2では、おそらく「オープンダイアログから1つファイルを
開きます」という操作は不要で、とにかく本体をつついて終了すれば、
落ちる事ができるでしょう。

  [OSASK 3497]との違いは、ファイルを選択するという行為なしに、本
体を閉じていく事で落とせるという点です。これは明らかに[OSASK 349
7]とは別です。

  しかもこれはすぐに直せるのです。ご報告ありがとうございました。

  問題は[OSASK 3497]の2)です。いろいろ調べるとダイアログ不足が起
きる前からpokon0が内部的におかしくなる事は分かったんですが、では
なぜ内部的におかしくなるかがまだよく分かっていません。がんばりま
す。


  それでは。

--
    川合 秀実(KAWAI Hidemi)
川合堂社長 / OSASK計画総指揮 / カーネル開発班
E-mail:kawai !Atmark! imasy.org
Homepage http://www.imasy.org/~kawai/