[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]

[OSASK 3687] Re: pokon の改良.



  こんばんは、川合です。


KOYANAGI, Masaaki さんは 2002/05/22 22:28:45 の「[OSASK 3684] po
kon の改良(Re: make23c).」で書きました:

>make23c の pokon0 のソースを変更して、コンソールでしか変更できなかった
>ソートの種別変更を CTRL or ALT + Sに割り当てるようにしてみました。 
>CTRL or ALT + S は起動ディスク作成の時にしか使わないので問題ないと
>思いますが、どうでしょうか。VMware 上で動作を確認しました。

  pokon0a.lzhをダウンロードして読んでみました。

  ソート方針変更をコンソールレスで可能にしようというアイデアやキ
ー割り当ての方針については大いに賛成するところですが、プログラム
がちょっと気になります。以下のような方針ではどうでしょうか?

1.SIGNAL_CHANGE_SORT_MODEを新設する(SIGNAL_RESIZEの次あたりに
    )。
2.関数openselwin()内でSIGNAL_CHANGE_SORT_MODEに対してCtrl+Sを
    割り振る。
3.case SIGNAL_WINDOW_CLOSE0 /* close window */:の前あたり、以
    下を挿入。

case SIGNAL_CHANGE_SORT_MODE:
    if (fmode == STATUS_RUN_APPLICATION) {
        sort_mode = (sort_mode + 1) % SORTS;
        /* 全てのファイルセレクタを更新 */
        for (i = 0; i < MAX_SELECTOR; i++) {
            if (selwin[i].subtitle_str[0])
                list_set(&selwin[i]);
        }
    }
    break;

4.COMMAND_CHANGE_FORMAT_MODEはいじらない。

  どうしてこの方がいいと思うのか、その理由を書いておきます。

(a)"違う機能には違うシグナルを!"というOSASKの精神に合っている。
 →pokon0aではキー操作をベースにシグナルが割り振られており、それ
   はOSASK的なセンスとは少し違う。基本的に"機能"に対してシグナル
   は割り振られるべき。
(b)アプリから開かれるファイルセレクタに対しても有効になる。
(c)将来違うキーを割り振ることになったとしても、対応が簡単。

  小柳さんは多分、「同じキーに違うシグナルを割り振ってはいけない
」と思われたのだと思います。これは僕が明言してこなかったからいけ
ないのですが、実は割り振ることは認められています。複数のシグナル
を定義した場合、どれが先に来るかなどは保証されていませんが、しか
しちゃんと全部来るはずです。

  ついでに書いておくと、同じキーに同じシグナルを複数回定義するこ
ともできて、その場合は1回の入力でいくつかの同じシグナルが送られ
ることになりますが、この動作に関する将来のサポートについては保証
しかねます。

  僕のこの意見になるほど思えたら、採用してください。気に入らなけ
れば、まあ、pokon0aのままでもいいですが。

---

  これは別件ですが、OSASK ver.2.5の最大の変更点はT-OSASK対応であ
って、しかしこれはソースレベルでないと実感できません。・・・それ
はなんだかもったいないので、OSASK ver.2.5だけ一般公開版もT-OSASK
にしようと思うのですが、みなさんはどう思われるでしょうか?ご意見
がございましたら、お寄せください。・・・ver.2.6ではまたWin95風に
戻すつもりですが、こんなことをしたら混乱を招くだけになるでしょう
か???やっぱりver.2.5もWin95風の方がいいんでしょうか?


  それでは。

--
    川合 秀実(KAWAI Hidemi)
OSASK計画代表 / システム設計開発担当
E-mail:kawai !Atmark! imasy.org
Homepage http://www.imasy.org/~kawai/