こんにちは、川合です。
I.Tak. さんは 2002/07/09 12:07:50 の「[OSASK 3971] Re: nask00g.
」で書きました:
> nask00gを試してみました。あいかわらず、何もしないプログラムを
>アセンブルしています。
ご報告ありがとうございます。
>家に持って帰ってgcc 2.7やMinGWでも試してみようと思います。
多分駄目かなあ・・・。
今思い付いたのですが、最適化などをOFFにしてごくありふれたオプ
ションでコンパイルすれば、すんなり通るのかもしれません。
> 別な問題です。
>main: push command
>という行がエラーになりました。しかし、
(引用後略)
エラー番号はいくつでしたか?・・・[ERROR #xxx]という形式でエラ
ー番号が出ていると思うのでそれを教えてください。参考にします。
それとcommandはどのように定義されたラベルなのでしょうか?
---
しかしまあ、取り合えずは添付のnask.exeの挙動をメインにデバッグ
したいと思います。これでバグを一通りつぶせば、他のコンパイラでの
問題も解決しやすくなるだろうと思うので。
それでは。
--
川合 秀実(KAWAI Hidemi)
OSASK計画代表 / システム設計開発担当
E-mail:kawai !Atmark! imasy.org
Homepage http://www.imasy.org/~kawai/