こんばんは、川合です。
g240845 !Atmark! mail.ecc.u-tokyo.ac.jp さんは 2002/07/12 17:02:04 の「[O
SASK 4001] Re: ORG(Re: nask00i).」で書きました:
(ORG)
>この意味がようやくわかりました。昔川合さんが作ったaskaアプリ
>のようにデータと構造体を別に作る必要がなくなるんですね。
はい!そうです。
> 素敵ですよ、これは(*^-^* NASMを使っていて、binがフラットじゃ
>なかったら(=セクションごとにorgができたら)どんなに便利かと
>思っていたのですが、NASKがこの問題を解決してくれそうです。
気に入っていただけたようで、幸いです。
>……NASP(NASM Preprocesser)なんて作りたくなりましたよ。
>NASM改造で、ですが(^_^;
どうぞどうぞ、そうやってNASKを使いやすくしようという試みは大歓
迎です。・・・まあそれができるまではNASMをプリプロセッサとして活
用してください。NASMのマクロはアセンブラの中で世界一高機能だと思
いますので、NASP+NASKは「世界最高機能+世界最高性能」の組み合わ
せになるでしょう(笑)。
---
さてNASKの最新版、nask00jのベータリリースです。今までに指摘さ
れたバグの修正や、僕が自分で見つけたバグの修正、それと$$の仕様変
更です。もう$$は恒等的に0ではありません。もっとも最近のORG値にな
ります。
また、naskcnv0もベータリリースです。これにより、
lcc-win32(プリプロセッサ) → ASKA → naskcnv0 → nask
という流れで、OSASKがmakeできます(OSASKソースの書き換えもほぼ完
了しました)。MASMやNWSAはいりませんし、16bitリンカも不要です。
最後にbim2bin1を通す必要もありません。
http://www.imasy.org/~kawai/osask/nask00j.lzh 77.7KB
http://www.imasy.org/~kawai/osask/naskcnv0.lzh 8.59KB
書き換え済みのOSASKの新ソース群は、明日ベータリリースの予定で
す。
それでは。
--
川合 秀実(KAWAI Hidemi)
OSASK計画代表 / システム設計開発担当
E-mail:kawai !Atmark! imasy.org
Homepage http://www.imasy.org/~kawai/