こんにちは、川合です。
ricky2nからがんばってricky3nを作りました。ちょっとは遊べます。
ricky3nもベータリリースしてあります。もちろん動かし方などはric
ky2nに準ずるので、[OSASK 4119]を参照してください。
特徴は、へっぽこコンソールが使えることです。使えるといっても、
ファイルなどを操作するコマンドは駄目ですが。f9、f10、vf1、vf2を
使うことでウィンドウ操作もできます(もっともウィンドウは最大で2
つしかないわけですが)。
pokonに対してInsertやDeleteなどを入力してはいけません。ディス
ク周りは全て駄目です。
それでお願いなのですが、memoryコマンドの結果を見て正しくメモリ
が認識されているかどうか調べてみてください。
なお、vf1やvf2がないキーボードのために、Ctrl+f9がvf1、Ctrl+f10
がvf2になるようにもしてあります。
ricky4nは数週間先になるでしょう。疲れたのでしばらく休みますし
、OSASK ver.2.7の準備をしなきゃいけませんし、IPAの準備もまだあり
ますので。
Ctrl+Alt(GRPH)+Deleteは効きます。
それでは。
--
川合 秀実(KAWAI Hidemi)
OSASK計画代表 / システム設計開発担当
E-mail:kawai !Atmark! imasy.org
Homepage http://www.imasy.org/~kawai/