[OSASK 5643] BOARD: Re: OSASK スタイル

このメールは、OSASK伝言板に書き込まれた内容です。
この書き込みに返事を書く場合は、下のURLから書き込みを行なって下さい
http://www.imasy.org/~mone/osask/index.cgi?REFER=3e34b625_46fd

2003/01/27 13:31
川合秀実

[OSASK 5642]へのレスです。

>SHです。今日のオフ会はお疲れ様です。
>おかげで楽しい時間をすごすことができました。
>準備をしてくださった皆様には感謝します。
>ありがとうございました。

  こちらこそ、ありがとうございました。この場を借りて出席者の皆様と関係者
のみなさまにお礼申し上げます。

>というわけで、OSASKを使う人を中心としたシナリオをいっぱい
>考えることでOSASKスタイル、つまりOSASKの世界観をみんなで
>つくりませんか?
>
>とりあえず私から2話ほど。感想を聞かせてください :-)

  大変興味深いです。この「具体的なスタイルの提案」というやり方そのものが
非常に気に入りました。分かりやすいです。このAスティックというのは、今の
ところとりあえず、「PENDULUM PLUS」を想定しているのだと思いました(将来、
もっとよいデバイスが出るかもしれませんが)。これについてはオフ会で話題に
なった程度なので、詳細が分からない方がおられるでしょう。詳細は以下のペー
ジをご覧ください。USBに接続するタイプのフラッシュメモリで、2つのパーティ
ションを持ち、最初のパーティションサイズは1440KBで、これがUSB接続された
FDDに見えるようになっているのが特徴です。この特徴のおかげで、このデバイ
スから起動できます。

    http://www.asianetwork.co.jp/products/products/pend_plus/

>解説:
>ハードと容易に切り離し可能なOSをOSASKとして描いている。
>ユーザである鈴木はOSを含めたコンピュータ環境を小指ほど
>の記憶媒体で持ち歩いて、その場その場でなめらかに作業を
>継続している。これはWindowsには明らかに不可能なことだ。

  この部分ですが、電車の中のシーンのためには誰かがマシンを持っている必要
があるといえるかもしれません(しかしそれでも、借りて済ませることもできる
というところは、まぎれもない長所です)。もっとも都市部の駅のキヨスクなど
でノートパソコンの貸し出しなどをやれば(たとえば横浜で借りて品川で返却す
るとか)、この問題も解決していくのかもしれません。

  もう一つの例でもSHさんが指摘しているように、OSASKのコンパクトさを活用
する例として、OSとアプリとデータの全てをフラッシュメモリに入れて、ハード
ウェアはそのプレイヤ・レコーダでしかないという視点は、とてもおもしろいで
す。僕のOSASKノート構想の中でも少しはふれていましたが、この点を重点的に
捉えていたわけではありません。

  もしこれと似たようなことをWindowsでやりたければ、リムーバブルHDDか外付
けHDDしかないでしょう。そうなると、HDD対フラッシュメモリとなり、容量以外
の全ての点でフラッシュメモリに軍配が上がります。OSASKのスタンスとしては
「もし大容量が必要ならHDDなどを使っていただく、でも小容量で済むものは、
フラッシュメモリで十分。HDDはオプションであって必須ではない」というのが
ポイントであって、HDDが利用不可能というわけではありません。・・・SHさん
のこの2例はとても良い具体例だと思います。

  SHさんや他の方が他の「OSASKスタイル」を思い付いたら、またどんどんこの
スレッドへのレスの形で提案してください。楽しみにしています。

  ふと思ったのですが、このOSASKスタイルと似たようなことをカスタマイズし
たLinuxとかでやっている人がいたらもっとおもしろいなと思いました。誰かや
ってみませんか?・・・DOSはすぐにできそうですね。超漢字でもできたらいい
ですね・・・。



ML番号でジャンプ
ML単語検索