小柳です。こんにちは。 At Thu, 06 Feb 2003 21:40:42 +0900, Hidemi KAWAI wrote: > > こんばんは、川合です。 > > 当初の予定よりも早いですが、OSASK ver.3.3を一般公開しました。 OSASK ver.3.3 の VMware/Bochs 2.02 用パッケージを公開しました。 Bochs 2.02 での実行方法を以下に書いておきます。 ◎初級者向け (1)Bochs 2.02 をダウンロード http://bochs.sourceforge.net/ からダウンロードして展開します。 (2)展開した後、bochs-2.02 の下にサブディレクトリ "bios" を作成して BIOS-bochs-* VGABIOS-* で始まるファイルを bios ディレクトリに移動 (3)OSASK ver.3.3 for Bochs をダウンロード http://homepage1.nifty.com/dreaming/osask/osbochs33.lzh からダウンロードして bochs-2.0 の下に展開します。 (4)OSASK ver.3.3 for Bochs 内の bochsrc-osask.txt を bochsrc.txt に変更 (5)bochs.exe を実行 ◎上級者向け がじぇっとぼっくす版Bochsと http://www6.tok2.com/home/lpproj/bochs/index.shtml VGA-lgpl-latest http://www.nongnu.org/vgabios/ を使うと、オリジナルの簡単おすすめパック http://www.imasy.org/~kawai/osask/dlat33.html をそのまま動かせます。 ただし、F1,F2での画面モード切り替えはうまくいかずに画面が真っ暗になって しまうので、 console で setvesa 3 0x103 setvesa 4 0x105 等を実行して画面を切り替えてしまって、その後 F1,F2 は使わないようにしましょう。 万一F1/F2 を押してしまっても F3/F4 を押せば元に戻ります。 それでは。 -- 小柳 雅明(http://homepage1.nifty.com/dreaming/) 「人の足を止めるのは"絶望"ではなく"諦観" 人の足を進めるのは"希望"ではなく"意志"」 -- ARMS