このメールは、OSASK伝言板に書き込まれた内容です。 この書き込みに返事を書く場合は、下のURLから書き込みを行なって下さい http://www.imasy.org/~mone/osask/index.cgi?REFER=3eb48299_92ce 2003/05/04 12:01 川合秀実 [OSASK 6062]へのレスです。 >>16進数みたいにするのはどうでしょうか? >>3.1、3.2、…3.9、3.a、3.b、3.c >>で翌年は >>4.1、4.2、…4.9、4.a、4.b、4.cで >>16進数で言うところの、1からCまでを使うようにしてみてはいかがでしょうか? >>(でも、初めて使う人にとっては分かりづらいかもしれませんね。) >一桁の場合は頭に0をつければよいのでは? >3.01、3.02、…3.09、3.10、3.11、3.12 >というふうに。 >これなら辞書順にしてもちゃんとならびます。 ええと、だんだん目的がねじれているような気がするので、僕が交通整理しま す。 おふたりとも、そこまでして「年+月」形式のバージョンにしてほしいですか ?してほしいというなら、まあ、頭をひねるのは分からないでもないですが。 僕は「年+月」形式のバージョンにする価値がそれほどあるには思えないので すが・・・。僕としてはそれよりは僕のポリシーでバージョン番号を付けたいの ですが、これはそれをできればやめてほしいということなんでしょうか? 0を付けるというのは僕の「等間隔刻み」という考えからいくと、3.12の次は 3.13にしたくなります。4.01というのは何か大きな飛躍があったような気がしま す。 もしどうしても年+月にこだわりたければ、素直に僕以外のみなさんが「2003 年6月版」とかいう風に呼べばいいんじゃないでしょうか???