このメールは、OSASK伝言板に書き込まれた内容です。 この書き込みに返事を書く場合は、下のURLから書き込みを行なって下さい http://www.imasy.org/~mone/osask/index.cgi?REFER=3ec38f67_148b8 2003/05/15 22:00 街の名無しさん > ええと、それはなんだか誤解が混ざっているかと。 いえ、OSASKが実装に限るとすれば、それが実際に存在していなければ困るのです。 完成版では殆どを書き換える予定なのですから、それは今の実装と同じ物とは言えないと思います。 まだ実装が具体的に存在していないのであれば、それは概念の一種といえるのではないでしょうか? > OSASKは、未完成のエミュレータOSです。もちろん今のバージョンはエミュレ >ータOSとしての用件を十分には満たしてはいませんが、しかしその方向へ行くこ >とはうたっているわけです。その点は他のOSとは違います。 ということで、その方針をうたっていれば(未完成の)OSASKってことでいいじゃないですか? もちろん実際はそんな気がなかったり、他の版と紛らわしいのは困りますけどね。 正直なところ、OSASKとしての性能を満足出来る完成版ができさえすれば誰が作ろうと 私はそれをOSASKと呼ぶと思います。 別の名前が付けられていても川合堂ライセンスであれば呼びかえ可能ですしね。 > 僕は自分のページで「OSASKの完成形」を単に「OSASK」と書いている部分があ >るので、それで混乱なさっているのではないでしょうか? > 万一、僕の気持ちが変わってOSASKを機能重視に作りはじめるなんてことがあ >ったとしても、OSASKはOSASKです。しかしその時はOSASKは未完成エミュレータ >OSではなくなるでしょう。 だからこそ、OSASKにはエミュレータOSとはまた違った概念が存在すると思うわけで、 別に混乱はしてませんよ。 もし、OSASKの概念こそがエミュレータOSだとするなら、そうでないOSASKなど存在しないじゃないですか。 まあ、別にエミュレータOSはサイズはどうでもいいんだとか そういう事を言ってるつもりは全くないんですが、もともとの話は 10M超えたらOSASKとは呼べないと、そういう話でしたよね? > エミュレータOSの最大の要件は、互換性を無視した性能の追求であるので、当 >然サイズも小さくなければいけません(ここでいう性能というのは、実行速度の >速さとか、バイナリのコンパクトさなどを表わしていて、機能の対義語です)。 で、ここにはそんな細かい具体的な数字は無いわけです。そもそも性能の追求に サイズの小ささが必要条件かどうかも充分に検証されているわけではなく、 だからこそOSASKが必要なのですし。 > その仮の間のサイズがでかいというのが駄目だと思ったわけです。それはエミ >ュレータOSの最大の要件を捨てているわけで、エミュレータOSに対する誤解は今 >よりもずっとひどくなったでしょう。 そうでしょうか?最初は並の大きさだとして、開発が進むにつれ小さくなっていく様をみて 目的を誤解する人はむしろ少ないと思いますが? そして、仮の間のサイズがでかいと駄目というのは、今の実装の売りを作る為の 戦略にすぎない訳です。逆にいえばサイズに影響しない部分については、 似非ということで作りやすさを優先した性能の妥協もあると思いますし。 >というか、むしろ性能が重要だという僕の主張を支持する人よりも、そうではない人 >のほうがたくさん集まって、もはや僕はプロジェクトを維持できなくなり、 >結局僕はそういう人をごっそり切り離して出直さなければいけないのです。 なんで性能を重視すると謳っているプロジェクトに、そうじゃない人が参加しようと するのかよく分かりませんけど、別に邪魔にはならないんじゃないですか? むしろ、いい加減に追加された不満な部分を改善しようとする欲求が促進される んじゃないかと? でまあ、別に現在の方針を変えて欲しいとか、そんな事を言いたいわけでは全然なくて、 ただ、最初から小さくしなければいけないということで、OSASKコミュニティへの投入が 敬遠されたり遅れたりするのは、オープンソース的にもったいないなあと。 > 僕は自分の信じる道を進んでいるのですが、なんというか他の人にはその人の >信じる道を進んでほしいんです。僕が正しいなんていう保障はないわけで、僕は >自分の方針を他人に押し付けることがどうしてもできません。しかし一方で、自 >分の方針をゆるめるのもいやなのです。だからあいまいな協力関係よりは、よき >ライバルでいるほうがいいかなあと思うわけです。・・・一度距離を置いてみて >それでもやっぱり同じ方針(もしくは近い方針)になったということであれば、 >それはもう僕も気兼ねなく協力をお願いできるわけです。 その姿勢はすごく素敵だといつも思うんですけど、それはそれで選択の強制だと思うのですよ、 なんだか恋人に別れてくれと言ってるようにも聞こえるじゃないですか^^: > それに作るだけ作ってもらって、しかも作っているほうは当然OSASKに直接協 >力しているつもりだったのに、僕が最後の最後になって、そんなのは組み込めな >い、なんていったらもうそれはあんまりじゃないかと・・・。 そりゃクローズドで作ってるならそうですけど、別に最終的なOSASKでは採用されなくても それまでのソースとマイルストーンは残るわけで、誰かが必要とするならそれを組み込んだ 最新の私家版が出るでしょうし、機能的には別に変わらないはずですから、使えないソースは 心置きなく切り捨てちゃってもいいんじゃないでしょうか?結局リーダーとかはそのために必要 なんじゃないかな?と思いますし。 #…それにしてもbochsにjpfixのパッチはいつになったら取り込まれるのかなぁ?