[OSASK 6156] BOARD: Re: Re: Re: OSASK の由来について、他

このメールは、OSASK伝言板に書き込まれた内容です。
この書き込みに返事を書く場合は、下のURLから書き込みを行なって下さい
http://www.imasy.org/~mone/osask/index.cgi?REFER=3ec6e1c1_b5f9

2003/05/18 10:28
hideyosi

こんにちは。hideyosiです。


うむむ?。

このくーみんさんの指摘はたしかに迷いますね。
ライセンスを意訳すれば該当する部分があるのかもしれませんが、
ちょっと私の頭では、ぱっと見では判断できなかった・・・。

そんなわけで、ここいらへんを私の例え話みたいにまとめるか、ライセンス
のほうに書き足すとかってのもありかも??。どうでしょう。川合さん。
(もちろんお手伝いしますよ。(^^) )


? OSASKを改良した。これをT-OSASKみたいに「ヤマダOSASK」という名前で発表した。
   好評であり、川合もよろこんでくれた。数年後、ヤマダOSASKは今のRedHatLinuxの
   ように、本家以上のネームバリューになった。一般人やマスコミがOSASKという場合、
   特に断らない限りヤマダOSASKのことをいうくらいになった。前途洋々だが、「OSASK」
   という固有名詞の所有者は川合である。川合個人の考えや判断ではなく、ライセンスと
   してヤマダOSASKがOSASKという文字を使い続けることができるのだろうか。またその
   根拠はなんだろう。


おそらく名無しさんが「GIFみたい」といったのはこういう意味ではないだろうか。

1. OSASKはGPLなど以上にフリーなライセンス。
2. 「ほぼ」なにをしてもいいというライセンス
3. 改造だけではなく、それらを独自OSASKとして発表してもかまわない。(現にT-OSASKなどがある。)
4. ・・・え?。「OSASKという名前」は川合が個人でもっている固有名詞なの? 自由ではないの?
5. ってことは、たとえば将来OSASKがLinuxみたいに有名になって、「ヤマダOSASK」や「SuperOSASK」等
   として販売されてそれなりに売れていた場合、ある日突然川合が「OSASKとは私が持っている固有名詞。
   私しか使う権利はないのだ。よってこれまで発売されたヤマダOSASKにロイヤリティーを要求する。」
   なんてなGIF特許みたいな話もありうるの? (行うかどうかはともかく、可能なのか?)


昔の牧歌的な時代では到底考えられなかったようなことですよね。GIF特許問題って。
しかもそれは義理・倫理・信頼・人望をいっさい無視して(ひどいよねぇ・・)
「法律上、ライセンス上では」問題がなかったってこと。
ややっこしいし、なんか考えているだけでも鬱になるような話ではありますが、現にGIF問題のような
実例が存在する以上、このあたりもよりしっかりしておく必要もあるのかもしれませんね。

・・・・さっそく弁護士に実情を相談してみようと思います。なにかいい知恵をもらえるといいんだけど・・。




ML番号でジャンプ
ML単語検索