このメールは、OSASK伝言板に書き込まれた内容です。 この書き込みに返事を書く場合は、下のURLから書き込みを行なって下さい http://www.imasy.org/~mone/osask/index.cgi?REFER=3ec7b0df_1309c 2003/05/19 01:12 hideyosi これはとても抽象的な話で恐縮ですが、私から「川合」「街の名無し」両氏への お願いであります。事実はわかりませんが、お二人ともそれなりの年齢であり、 しかもきちんと物事を考えることが出来る人間とお見受けしました。 まず、大前提として落ち着いてください。 現在、両氏ともども、かなり感情的になっていると思います。 (少なくとも文脈からはそのように読み取れる) 「感情的」は俗に「怒っている」「頭に来ている」という意味で使われますが、 「感動している」「落胆している」ということも含んでいます。 それと、言葉や文章は非常に未完成な物だということをもう一度認識してください。 人間の感情や真意は、言葉には4割出てくればいいほうだということ。 もちろん「心さえ間違っていなければ、言葉なんかなに言ってもいい。言い方ひとつ で怒ったりするほうがおかしい」なんてのは屁理屈です。しかし、なにをもって 失礼なのかなんて、環境や宗教で大きく変わります。(そりゃあ限度はありますが) 言葉を発する方・そして読む方として、もう一度相手の真意を読み取るようにしてみてください。 すくなくとも私には、川合氏は当然として名無し氏もOSASKをとても愛し、期待し、 応援しているという立場だと読み取れます。 なのにそんな二人がこんなことでワーワー言い合っているのはあまりにも非建設的で もったいない。雰囲気も悪くなるし、実際建設的な話に発展していません。 ここ一連の書き込みの中には、両氏とも普段では使わないような言い回しや 台詞が使われていると思います。お二人とも、ご自分の普段の書き込みやなんか をもう一度見てみてください。同じことを言う場合、普段はああいうふうに書きますか? 誤解がないように書いておきますが、けっして「まあまあ、みんな仲良く。ね」などという 悪しき協調主義で言っているのではありません。議論がぶつかったならぶつかったで、 どうすれば問題が解決できるかという方向に議論をシフトしようと言っているのです。 また当然、こういうコミュニティーなんですから、ある時点で「これは解決できるような 問題ではない」と判断したなら、黙って撤退する・時間を置いて再アプローチしてみる・ 手法を変える等、議論での定石を踏むべきではないでしょうか。 とにかく、お互い個別な部分でなにか話を膨らませるのは得策ではないと考えます。 まず、問題点の洗い出しとかその辺からキチンと始めてみませんか?