[OSASK 6175] BOARD: Re: OSASK の由来について、他

このメールは、OSASK伝言板に書き込まれた内容です。
この書き込みに返事を書く場合は、下のURLから書き込みを行なって下さい
http://www.imasy.org/~mone/osask/index.cgi?REFER=3ec7b08d_496d

2003/05/19 01:10
hideyosi

うーん・・・。

なんか申し訳ないですが、街の名無しさんがなにを言っているのかよくわからなく
なってきました。(たぶん私の頭が悪いせいでしょう。)

それで、でしゃばり的で大変申し訳ないんですが、ちょっと整理させてください。
(もしご不快だったらごめんなさいね。)



街の名無し氏が言いたいこと

1. RedHatLinuxも“Linux Kernel”も、それはLinuxである。

2. LinuxはGPLに則ったフリーソフト。改造やカスタム、販売することだって出来る

3. 私が自分でLinuxを改造して、それをヤマダLinuxとして発表することは出来る。
  (現に、VineやPlamoなど、有料・無料含めて存在している)

4. KL-01はGPL以上に自由なライセンスである(まあ、これは明記はしていないが反対はないでしょう。)

5. Linuxで可能なことは、当然OSASKでも可能だし、KL-01はそういうもののはず。

6. 3と同じことがOSASKでも当然可能。(T-OSASKなどが良い例だと思う)
   私がOSASKを改造して、ヤマダOSASK Ver 1.0 として「派生」させても問題はない。

7. OSASKはすばらしい理想を目指しているOS。現在は事実上「川合軍」のみで開発がされているが、
   別のアプローチ(たとえばLinuxをどんどん改造するというやり方でOSASKの理想をめざすやり方)
   もあるだろう。たとえばそういうものを実際にはじめたとして、名前を「Linux2OSASK」なんて
   名前でリリースして独自のコミュニティー形成を目指すとか。(実際やるかどうかはともかく)

8. ・・・え? 7の方法には問題があるの?。「それをOSASKと呼んではいけない」だって??

9. ちょっとまって!。話が違うんじゃない?。じゃあ、なにをもってOSASKというの?。
   えぇ! 「川合固有の名詞。川合以外になにをもってOSASKとするかを決定できない」って?。

10. それじゃあ「自由」じゃないじゃない。またKL-01にもそんなこと書いてないじゃない。
    それじゃあ、私がヤマダOSASKを作ったら、将来GIF問題みたいになる可能性もあるの?。
    (そりゃあ私だって、“川合個人”がそんなことするとは思っていない。でも、“可能”なの?)

11. それではOSASKを発展させることは出来ないんじゃない?。LinuxはFreeBSDと違い、似ても似つかない
    ようなパターンまで存在する。たしかに紛らわしいってば紛らわしいが、それがLinuxの自由の証で
    あり、その自由こそがLinux発展の原動力なのに。


え〜と。こんなところでしょうか。もちろんこれはあくまで例え話なので、細かいところが違う
とは思いますが。なんというか、全体的に趣旨として見ていただけると。
どうでしょう。合っていますか?。




ML番号でジャンプ
ML単語検索