こんにちは、川合です。
Hidemi KAWAI は 2003/06/12 14:34:02 の「[OSASK 6249] KHBIOS.」で
書きました:
> それで、今やっていることは、SF16のコンパクトフラッシュを実際に
>作ってみて、それがWinやデジタルカメラで読み書きできるか、それを
>試そうとしています。今はそのフォーマット用のプログラムを作ってい
>ます。実験がうまくいったら、SF16をドキュメントしようと思っていま
>す。
ええと、どうやらうまくいっているようです。
そもそも昨日このメールを書いたのは、「しばらく成果が出せなくて
みんなが退屈するだろうなあ」と思って中間報告的な意味合いで書いた
のですが、予想に反して一発でうまくいっていました。Win95とうちの
デジタルカメラで正しく認識し、読み書きできています。
とりあえず作ったSF16イメージインストーラも順調に動いていまして
あとは未完成機能を追加していけばとりあえずリリースできそうです。
これがあるとCFや2GB未満のHDDに各種OSをインストールできます(SF16
版のOSASKのディスクイメージも作ります -- とりあえずはSF16をその
まま読み書きするのではなく、SF16内のディスクイメージにアクセスす
るタイプですが)。
http://osask.ne.nu/doc_kh04.lzh (24.6KB)
実は僕は8MBのコンパクトフラッシュを400円ほどで買ったのですが、
これがくせもので、WinからはFAT12でしかフォーマットできず、FAT16
版OSASKを載せられませんでした。こいつを自前のSF16イメージインス
トーラでSF16を入れてみたところ、ちゃんとFAT16になり、しかもWinや
デジタルカメラでもアクセスできて、いきなり嬉しいです。
来週頃にはまた何かリリースできると思いますので、しばらくお待ち
ください。
それでは。
--
川合 秀実(KAWAI Hidemi)
OSASK計画代表 / システム設計開発担当
E-mail:kawai !Atmark! imasy.org
Homepage http://www.imasy.org/~kawai/