[OSASK 6661] make Re: go_0020.

 こんにちは、I.Tak.です。

From: Hidemi KAWAI <kawai !Atmark! imasy.org>
Subject: [OSASK 6660] go_0020.
Date: Wed, 12 Nov 2003 21:30:25 +0900

>   make.exeについても、前からでかいなあと思っていましたし、win32
> 版とLinux版とでMakefileの文法を変えなければいけないのは、不便こ
> の上ないと思っていました。パスの区切り文字の問題の解消や、いくつ
> かの代表的なコマンドについては、make.exe内に内部コマンドを持たせ
> て、OSに依存しないMakefileが書ければいいと思っています。・・・こ
> れはまあ、たぶんgcc.exeのさらに1年後くらいでしょうか。

 確かめてはいませんが, rmくらいなら入ってるかも知れません。
昔 (HDDクラッシュ前) WindowsでCアプリをmakeしたときは, 自動生成
ファイルを「rm なんとかかんとか」と表示して消してくれてました。
コマンド行で使えるかどうかは分かりませんが (表示されただけだし。
でもrm相当の機能は含んでるってこと)。
 echoの仕様が違うのは
towns : depend.tw FORCE
      cp depend.tw depend.mak
      make FORCE
などとすれば解決できるかと。
 ディレクトリ記号が\と/で違う問題も, ひょっとするとCライブラリ
が解決してくれてます。例えば, TownsOS用の某shellではCライブラリの
せいで / も一部で使えて*しまって*います。Win32版makeがどうかは知り
ませんが, もしかしたら今のままでも/が使えるかも。

 以上全く未確認ですが, もしかしたら, ということで。

 ちなみにmakefileの変換はシェルスクリプト一発でできてるので, 気に
せずWindows専用makefileで行かれても大した問題ではありません。

I.Tak. <g240845 !Atmark! mail.ecc.u-tokyo.ac.jp>
http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~g240845/

ML番号でジャンプ
ML単語検索