こんばんは, I.Tak.です。
さっそくmake46aを使ってみましたが, TOWNSで15bppの画面モードが
使えませんでした。ので, 解決方法を報告します。
・rules.makの, TOWNSのところを
VESA_OBJS = vesa16.bin towns15.bin
に修正。
・base.napとbase.nasがあるので, base.napでbase.nasを上書き
これで, 15bppの使えるOSASK/TOWNSができました。
というわけで, OSASK改造版を作りました。今回は, スクリーンショット
をBMPで作るようにしました。QEMUが普及 (?) したのに今さらという
気もしますが, QEMUでTOWNSはエミュレートできないしTIFFヘッダを付けて
不正なデータを出し続けるのも嫌なのでやっぱりやりました。
あと, そいつを即座に見るために, PICTURE0.BINもまたバージョンアップ
しました。負の高さ対応がメインです。
http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~t40370/osask/index.html
I.Tak.<t40370 !Atmark! mail.ecc.u-tokyo.ac.jp>
http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~t40370/index.html