[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]

[OSASK 861] Re: フォーマットについて.



やっほぉ、<Myurikaの旦那>
[2000年6月11日(日)]にもろた
【[OSASK 854] Re: フォーマットについて.】への返答っ! 。

Myurika>・OSASKネイティブなアプリから、既存のフォーマットはどう見えるのか?
Myurika>>こっちはいくつか考えられるけど、処理をまとめるためにも
Myurika>>ファイルコンバーターによる変換でまとめておいたほうがいいかも。
Myurika>>#Shell自体でサポートするのより後づけ出来るファイルコンバーターのほうが
Myurika>>#拡張性も柔軟性も高いし。
Myurika>>もちろん「あるプロパティの値をあるTAGに変換」するファイルコンバーターって
Myurika>>ことになるね。(実体も含めて)
Myurika> んー、つまり、ファイルの内容を内容を表すタグ(どうせモジュールと呼ぶのだ
Myurika>から、fileタグとかでもいいかも(笑))に入れて、日付やなんやらの属性もTAGに
Myurika>置き換えるコンバータ、ということですか?
Myurika> でも、それはファイルシステムの段階の話だから、どちらかというとカーネル
Myurika>のお仕事のような気もするんですが…。
Myurika>>いえ、おそらくShellです。
Myurika>>カーネルは、ファイルを読めるようにしてくれはするでしょうが、そのデータを
Myurika>>どのように扱うかはおそらくShellのお仕事かと。
Myurika>  だとすると、シェルはエミュレーションすべきファイルフォーマットを知らな
Myurika>ければならない、ということになるのでしょうか?

説明不足でした。ファイルコンバーターの前に一枚かます必要がありますね。

User>Shellへのファイルの読み込み要求
Shell>ShellからSUB/Kernelにファイル読み込みの要求
#当然キャッシュにあるかもしれないけど、とりあえず置いときます。
   ↓
SUB/Kernel>(TAG情報獲得用のサービス−ここをカーネルとしてくれるのかなぁ?)
  ディスクからファイルの読み込みとそのファイルのTAG情報取得−この場合はTAG読み込み不可となる
#おそらくMyurikaさんが言われているのはここではないかと
   ↓
Shell>ファイルのTAG情報不明の場合の処理分岐(とりあえずデフォルトでやる場合)
  ファイル判別用ルーチン(簡易)−例えば拡張子
  ファイル判別用ルーチン(詳細)−バイナリ読み込み
#私はここ、ファイル判別用のシステムをShellで抱えていくべきかと思ったのです。
   ↓
Shell>判別ルーチンの結果からファイルコンバーターを呼びだし変換

Myurika>  シェルを切り替えると、見えなくなるファイルシステムが出てくる可能性もあ
Myurika>るわけなんですね。うーん、ちょっと不都合な気も…。

うーん、そうかぁ

Myurika>  シェル次第で、従来のファイルがどう見えるかコントロールできるというのは
Myurika>可変性という意味ではいいのだろうけど。

私はこっちを考えていることになるのではないかと。

カーネルがあくまでサブルーチン扱いになるようなことを川合さんがおっしゃってるんで
ファイル識別用ってことでサブルーチン化するっていうのでは・・・

あるいはShellを機能複層化して他のShellでも同機能として利用できるようにするとか。

ってどっちも結局外注しているんだから同じかぁ。

うーん、ファイルコンバーターのような物と、カーネルのような物との区別がわかりにくいなぁ

でわでわ

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/  氏名:もしかしたら橋 直行                                      _/
_/  E-mail:n-hashi !Atmark! interlink.or.jp,PXW06256 !Atmark! nifty.ne.jp             _/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/-----平成12年06月12日(月曜日) AM12時35分_/_/