[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]
[OSASK 1205] Re: LZW
こんばんは、Myurikaです。
Hidemi KAWAI さんにいただいた [OSASK 1201] Re: LZW へのお返事です。
>> LZWの最大の特徴である、動的に更新される辞書テーブルを使わないことにより、
>>特許に抵触することを回避できる(のではないか)ということのようなのですが、
>>これでほんとうに特許に抵触しなくなるんでしょうか?
> うーん、これはわかりませんねえ。
> 仮に、本当に特許に抵触しないとしても、訴えられるかもしれません
>。もちろんその場合は、裁判で争えば訴訟には勝てますが。
> 一度誰かが訴えられて結果が出れば、はっきりするのですが・・・。
そうですね、とりあえずの「前例」はほしいです。
公開されているプラグインに、Unisysがどういう対応をとるか、がとりあえず
気になるところですね。
> ところで、この重要な特許は、いつになったら有効期間が切れるんで
>しょうか。
ViXで有名な、K_OKADAさんのページ (http://homepage1.nifty.com/k_okada/)
によると、有効期限は2004年の6月19日だそうです。
ですが、確か小柳さんがそれ以後も有効であるようなことをオフ会のときに言っ
ておられた気がします。
> 僕がLZWのアルゴリズムを使ったコードを書いて、それを個人的に使
>うのは合法なんでしょうね?・・・じゃあ、そのコードを示してLZWの
>アルゴリズムの詳しい説明をするのは合法なのかな?違法かな?・・・
>そのコードをインクルードしてコンパイルするだけで完成するソースを
>オープンにするのはいいのかな?
ええと、やぱりK_OKADAさんのページに、特許の適用範囲に関する解釈が書かれ
ていて、それによると、
(1) 僕がLZWのアルゴリズムを使ったコードを書いて、それを個人的に使う
のは合法みたいです。家庭的、個人的な使用に該当すると思われます。
(2) そのコードを示してLZWのアルゴリズムの詳しい説明をする
のもおそらく合法だと思われます。
(3) そのコードをインクルードしてコンパイルするだけで完成するソースをオー
プンにする
これは微妙ですが、無ライセンスのLZWデコーダをコンパイルした時点で、非合
法ということになるようです。
専門家じゃないので、解釈が間違っているかもしれませんが。
>> 実は、TIFFデコーダなら(High Cで、ですが)書いたことがあるので、LZW展開の
>>部分さえどうにかなれば、そのコードを供給できるかもしれません。
>> まぁ、今さらTIFFが読めることにそんなに意義を感じませんけど(苦笑)。
> そんなことはないですよ。OSASKとしては、どんなにマイナーなフォ
>ーマットでもサポートする義務があるんです。ですから、それはとても
>意義のある事だと思います。
すぐに必要ではないという点がなんとも…(汗)。
それでは。
| Myurika (尾藤主和) myurika !Atmark! pop06.odn.ne.jp |