[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]
[OSASK 1221] Re: ieatta1.
こんばんは、川合です。お返事を書きたいメールをため込んでしまい
ました。
Koyanagi Masaaki さんは 2000/11/03 12:00:51 の「[OSASK 1219] Re:
ieatta1.」で書きました:
>今回は VMware上で ieatta1 のテストをしてみました。
ご報告ありがとうございます。
>> 2回目: CS:EIP = 20:BE1 で INT 0x03。
>こっちの方は もねさんの osalo01 を起動して F9 を押すとか、 F11で
>移動した後とかに必ず出ますね。ゲームを最後までやると、マウスカーソルも
>動かずキー入力に何も反応しない状態になります。
>でも osalo01 以外ではいろいろやってみましたが出ませんでした。
osalo01のソースを見てないので確かなことは言えませんが、印象と
しては、osalo01そのものに問題があるように思えます。
F9やF11がうまくいかないのは、osalo01がguide05.txtの438行目に違
反しているためではないかと考えています。
しかし、仮に理由がosalo01にあるとしても、ゲームを最後までやる
とハングアップしてしまうのは情けないです。なんでだろう・・・。
>例外ではないですが、COUNTUP1やCOUNTUP2と他のアプリの2つを起動して
>(つまり起動しているアプリはランチャを含めて 3つ)
>F9でタスクスイッチングを繰り返していると、そのうちの1つのアプリが
>アクティブにならなくなり 2つのアプリが交互に切換わるだけになって
>しまいます。
> そして再初期化すると失敗します。
うむう・・・。これは何回くらいでそうなるかが分かると、いろいろ
考えられるかもしれないんですが、いかがでしょうか。
どうでもいいことなんですが、pokonはシステムに分類されるので、
アプリケーションではありません。また、F9やF10を押すとタスクスイ
ッチが起きているわけではありません。アクティブなウィンドウが変わ
っているだけです。タスクの状況は全く変わっていません(アクティブ
な方が速いとか、オーバーラップして下側になると止まってしまうとか
そういう事はありません・・・下側になった場合、表示は止まっていま
すが)。これは、タスクの時間配分を動的に制御できないということで
はなく、面倒なのでやっていないというだけのことです。
> またVMware ではタイマ割込がゆっくりになる件について、
>timer.bin の該当箇所を0x04a9(1193)を1.6で割った0x2e9に書き
>換えてリンクして実行してみたのですが、何故かタイマ割込の速度は全く変化
>しませんでした。
これは、timerdrv.binの末尾の方のa9と04をちゃんと書き換えたとい
うことですね?・・・うーん、それで速くなるはずなんですが・・・。
それでは。
--
川合 秀実(KAWAI Hidemi)
川合堂社長 / OSASK計画総指揮 / カーネル開発班
E-mail:kawai !Atmark! imasy.or.jp
Homepage http://www.imasy.or.jp/~kawai/