[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]

[OSASK 1420] Re: atropos3.



小柳です。

少し雑記になりますが。

Hidemi KAWAI wrote:
> 
>   こんにちは、川合です。今日は、めちゃくちゃに溜まったメールを整
> 理する日にしました。

流量がすごい一日です。

> N-H さんは 2001/01/30 02:14:23 の「[OSASK 1409] Re: atropos3.」
> で書きました:
> 
> >> ・マウス描画と通常描画の競合解決ルーチンが機能するようになったの
> >>   で、描画やマウスカーソルがおかしくなったりはしません。
> >OK、確認しました。
> >でも相変わらずいがんでるよ、マウスカーソル(^_^;
> 
>   ソースも公開されることだし、直してくれるとうれしいな(笑)。

かっこいいフォントに対して遜色の無いマウスカーソルになるといいですね。

> >>   個々のモジュールとソースについては、近いうちに用意します。今回
> >> はすべてのソースを公開する予定です。

分割されているソースをみていて思ったのですが、各モジュールの
バージョンがOSASK起動後に分かるといいです。ウインドウが開いて
表示されるとか。OTASKにはありましたよね。

あともう一つあるのですが、ASKAでライブラリを呼び出す時の

DB(0x9a); DD(0); DW(0x00c7);

ここの部分は将来的に分かりやすい表現になるのでしょうか?
確かニーモニックは CALL32 とかでしたっけ。

-- 
小柳 雅明(Koyanagi.Masaaki !Atmark! nifty.ne.jp)
「人の足を止めるのは"絶望"ではなく"諦観"
  人の足を進めるのは"希望"ではなく"意志"」
                  -- ARMS