[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]

[OSASK 1448] web pages(Re: soko01).



  おはようございます、川合です。

  まず、最近のOSASKページのアクセス数について説明いたします。

  実は、1月の末頃から、OSASKページ

    http://www.imasy.org/~kawai/osask/

のアクセス数が急激に伸びています。時期的にみて、

    http://www.geocities.co.jp/Playtown/2004/sammit.html

からリンクしてもらえたおかげだと考えています(オープンソースまつ
りの紹介ページです)。ありがたいことです。

  訪問者数が増えると、共感してくれる人も増えて、その人がOSASKに
言及してくれます。その言及でさらに訪問者数が増加して・・・という
サイクルが起きます。・・・いや、今起きています。

  今朝(午前0時過ぎごろ)から、さらにアクセス数が増加しています
。これはおそらく、

    http://www.nothing.sh/~dnakama/bbs/fsbbs.cgi

の影響ではないかと思われます。

  「アクセス数が増加している」と書いてもそれがどのくらいの勢いな
のかわかりにくいですね。ええと、わかりやすく言うと、2/1〜2/4だけ
で、320回のアクセスです。ちなみに1月は、320回目のアクセスがあっ
たのは1/17の12時頃です。半月分を4日未満で達成してしまったわけで
す。

  実際にプレゼンテーションするよりも、リンクしていただけたことの
方がはるかに大きな影響を与えることになりそうです(笑)。もちろん
、だからといって、気を抜く気はさらさらありませんが。


nabe さんは 2001/02/04 01:00:26 の「[OSASK 1444] Re: soko01.」で
書きました:

>他はこれに比べると感動が小さくなってしまうのですが(苦笑)
>
>・Windows も PC-UNIX も 80386 の機能を使い切ってないし、
> 設計者に意に反してる(前者は不出来、後者は 386CPU を目標にしてない)。
> これを十二分に引き出す。
>
>・ファイルシステムやスワップに関する構想。
>
>・この時代だからこそ、ASM(笑)な OS。でも C もつかえる。
>
>独特なものをポンポンと出すのもいいかも知れませんねぇ。
>
>#まぁ、これは個人的なもんですから、よく川合さんの言葉で吟味してください。

  はい、そうさせていただきます。

  まず、僕にはPC-UNIXを非難する勇気はないです(笑)。なんたって
、オープンソースまつりですから。それに、Linuxは386をターゲットに
書いていたような記憶があります。まあ、機能を使い切っているかどう
かはわかりませんが。

  なべちゃんさんが、「PC-UNIXは386の機能を使っていない」と指摘さ
れているのは、どの機能でしょうか。セグメンテーション?・・・僕の
予測が外れていたら訂正してください。

  セグメンテーションをLinuxなどが積極的に利用していないのは確か
だと思います。しかし、セグメンテーションは速くないという問題はあ
ります。それを回避するために使わないんだ、という風に見れば、まあ
それもありかな、って僕は思っています。

  ちなみに、僕はセグメンテーション大好きです。デバッグしやすいか
ら。・・・でも、いつまでも速くないのはしゃくなので、デバッグが済
んだらセグメントを統合して減らすように努力するつもりです。かなり
先の話ですが(笑)。

  ファイルシステムが気に入っていただけるのは、なべちゃんさんが僕
と同じような「システム設計派」の人だけかもしれません(笑)。とい
うよりも、普通の人にはさっぱり分からないような気がします。それで
、最近はアピールを控えめにしています(笑)。

  アセンブラを前に出すのは、本当はすごくやりたいんですが(笑・・
・そのなごりがASKAへの言及だと思ってください)、世間一般は低級言
語を低く見る傾向が強く、「C言語よりもアセンブラの方がいい」なん
て大きな声で言うとそれだけで嫌われて攻撃されます。ということで、
本心とは裏腹に、そこは強調しない予定です。

>>>OSASK 自体の入り口もしっかりしてた方がいいような気も……。
>>    http://www.imasy.org/~kawai/osask/
>>の方を紹介しています。この方針は1年以上続けています。
>これについては私は、以前お騒がせしたときに(汗)理解したのですが、
>新たに誰かが興味を持ってやってきた場合に、どうかな...と。

  はい、これについてお答えします。

  なべちゃんさんには納得しにくいかもしれませんが、なべちゃんさん
のケースはまれだと思っています。

  新たに興味を持ってくれる人は、上記のように、誰かの紹介でやって
来る場合がほとんどのように思います。そして、その紹介記事は、僕の
OSASKページの方をリンク先として選んでくれるのです。

  そういう理由で、混乱している人は少ないと思っています。

  過去のことはともかく、なべちゃんさんの問題提起は着実に反映され
ています。もねさんは、忙しい中、川合堂ページを整理してくれました
し、今まで川合堂のOSASKページをみていた人が僕のOSASKページを参照
するように注意書きまで書いてくれています。

  さらに改善するべき点がありましたら、これからもご指摘ください。

>メニューとかいろんなサイトが
>(だいたい)みんな同じレベルで並んでるから分かりにくいです。
>本家はここ。これについてはここ。
>で全部簡単に辿れるようなページ(ホーム)があって、
>その他は、とりあえず、ここにつなげば(link)安心…みたいな。

  それはまさに、僕のOSASKページが目指していることです。

  自分のサイト内にあるコンテンツへの目次を書いて、その下に、他の
サイトへのリンクが書いてあります。そこには説明書きがあり、そのサ
イトへ行けば、どんな情報が得られるかを書いてあります。

  で、なべちゃんさんは、これを知っていてそれでご不満なんでしょう
か?・・・もしそうでしたら、すみません。よろしかったら、どの辺を
いじったらいいと思うかのアドバイスをください。

>>  それと、知りたいことはリクエストしないと説明しない、というのも
>>一つの方針です。求められていないことをだらだら書いても誰も読んで
>>くれないかもしれませんから。
>それは非常に納得してます。
>が、質問することで余計な混乱が来るのを危惧してしまって...。
>特に初歩的な質問で煩わすのは、申し訳ないですし。

  いえ、そんなに問題にはならないと僕は思います。すでに説明されて
いることでしたら、「[OSASK 〜]を見てください」って書くだけですか
ら。・・・その場合は申し訳ありませんが、川合堂のOSASKページへ行
って、過去ログを参照してください。

>>今のアピールは、「なんとなく試したくなる」という方向でおこなっています。
>全くわからないから、逆に試すのも億劫だったりします。

  それは、良く分かります。現状からすれば、ごもっともなご意見です
。これについては、今後の課題です。まだ、解決の目処(めど)は立っ
ていません。

>FD に install するのも面倒ですが、
>(直接起動ディスクにしなくていいのは、今日初めてしった私(^^;; )
>一式現状の最新アプリを落として...なんて考えてると、一気に意気消沈です。

  別に、最新アプリなんかダウンロードしなくてもいいじゃないですか
?(笑)。とりあえずカーネルだけ持ってきて、様子を見るのがいいと
思います。それだけで、もっと試す価値があるのかないのか、判断でき
ると思いますが・・・。

>#package (OS / appli / develop) があるといいかも知れず。
> + 細かい改版のほうが...。

  そういうパッケージは、用意していただければ、いくらでもリンクい
たします。オリジナルのパッケージを作ることは、川合堂ライセンス-0
1ではっきりと認められています(ライセンスが付いていないものにつ
いては、指摘していただければライセンスを付け直してアーカイブを作
り直します)。

  もしくは、パックしてほしい具体的な組み合わせを教えていただけれ
ば、当方で検討します。

>>>川合さんの技術論みたいなのが最近少なめなのて寂しいです(笑)
>>  積極的な聞き手がいなくなってしまったのが最大の原因かもしれません。
>
>私でよければぜひ議論したいのですが、肯定的レスとは限らないかも(^^;;
>
>というのも、丁度メモリ管理とか、
>ドライバー管理とか考えてるところでして...

  ええと、僕は肯定的なレスを歓迎しているわけではありません。肯定
的か否定的かではなく、建設的か非建設的かが重要です。なにかこう、
具体的な前進につながるようなご意見なら、否定的であっても大歓迎で
す。コーディングする前に問題点を発見できたりすれば、それは大変助
かりますから。

  もしよろしければ、2/12以降に、まずはメモリ管理の話を書いてもい
いです。

>たしかにそうかも。OS機能の問題もありますけども。
> 窓:雑多
> OSASK:Simple is best
>
>#よく考えると、こういう話をすると魅力的かも。

  なるほど。

  関連する雑談ですが、simpleであることは低機能であることとは違う
と思います。たとえば、化学の分子式(H20とかのこと。メールだと2が
下付きにできませんが)は数字と10個ほどのアルファベットで、たくさ
んの有機物を正確に記すことができます。この喩えではカタカナ表記が
雑多なものの代表で、分子式がsimpleなものの代表です。分子式はカタ
カナ表記に劣るとはいえません。

  こういうことを誤解なく分かってもらえるように説明できれば、OSAS
Kがsimpleを目指していることを強調したいです。それがむずかしいん
ですが。

  それでは。

--
    川合 秀実(KAWAI Hidemi)
川合堂社長 / OSASK計画総指揮 / カーネル開発班
E-mail:kawai !Atmark! imasy.org
Homepage http://www.imasy.org/~kawai/