[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]
[OSASK 2270] from OSASK BOARD
このメールは、OSASK伝言板に書き込まれた内容です。
この書き込みに返事を書く場合は、下のURLから書き込みを行なって下さい。
http://www.imasy.or.jp/~mone/osask/index.cgi?REFER=3bbabe97_9a73
From: 川合秀実
Message-ID: 3bbabe97_9a73
Date: 2001/10/03 16:30
Subject: Re: 質問 第6稿::OSAT**I.BINの作り方
[OSASK 2266]へのレスです
>って言うか、全部のアーカイブに目を通したからこそ
>ここまでこぎつけたのですけど、再読?、見過ごし?
うーん、読むべきものを読んでいないだけなのかもしれませんが・・・。こう
いう大事なことは、目に付くところに全て書いてあります。
1.OSASKの新しいソースの入手方法
開発者向けページ:
http://www.imasy.org/~kawai/osask/developers.html#index4
へ行くと、OSASKのソースプログラムの入手方法が書いてあります。お好きなバ
ージョンのものを入手してください。差分ではなくフルパッケージなので、目的
のmake??.lzhだけでダウンロードすれば充分です。
2.ディスクイメージの作成方法
>OSASKインストと同様の手法でやるには
>DSKIMG.EXEとOSAT**I.BINを用意する
どうしてもOSAT??I.BINを生成したいということなら、それはかまいませんが
、説明を聞けばそれはあまり意味のない事だと分かるでしょう。
>で、OSAT**I.BINはOSALNK0P.EXEじゃできないの?
>もしや、拡張子を変える?
まさか。ファイルサイズが違うじゃないですかあ(笑)。
お察しの通り、OSALINK0.EXEではOSAT??I.BINは作れません。ディスクイメー
ジを得るためには以下の手順で行います。
(1)とにかくOSASK.EXEを作ります。ここまではきちんとできているようなので説
明しません。
(2)OSASK.EXEとOSASKBS3.BINを使って、「DOS経由起動ディスク」を作ります。
作り方は、osat16r.lzh(常連者向け最低限セット)内のドキュメントに書い
てあります。
(3)「DOS経由起動ディスク」を使ってOSASKを起動します。そしてOSASKを操作し
て「直接起動ディスク」を作ります。作り方は、osat16r.lzh内のドキュメ
ントに書いてあります。
(4)DSKIMG.EXEなどのディスクイメージツールと「直接起動ディスク」を使って
OSAT??I.BINを生成します。作り方は、ディスクイメージツールのドキュメ
ントに書いてあります。