[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]

[OSASK 2271] Re: gg00b003.



  こんにちは、川合です。


Myurika さんは 2001/10/03 13:35:43 の「[OSASK 2269] Re: gg00b003
」で書きました:

>>まりお勧めはしません。ちなみに、僕が今まで用意したライブラリーや
>>サンプルの全ては、lcc-win32以外の処理系にも無修正で対応できると
>>思います。
>  ええと、//タイプのコメントが引っかかると思います(笑)。

  がーん・・・。そうです、おっしゃる通りです(笑)。

>  あと、カウンタ関連を全部long longに書き換えて実行させてみて思ったんで
>すが、コードが重そうですね、long longは。
>
># 桁があふれるところだけlong long、という風に書き換え予定です。

  僕はlong longを試したことがないのでちょっと分かりません。しか
し処理が増えるのは確実ですから、まあ、確かに遅くはなるでしょう。

>>  おお、グラフ表示付きってことですね!・・・僕はそこまではやりま
>>せんので、安心してお作りください(笑)。
>  と、思っていたんですが、表示しようと思っている内容とグラフィックボック
>スとの相性が良くないので、シグナルに自前で応答するやり方でいこうかと。

  そうなんですか?・・・シグナル自前処理の方がふさわしい状況がい
まいち想像できません。秘密でなければ(笑)、教えていただけないで
しょうか?

>  スクロール機能使えばなんとかなるかなー、と思っていたんですが、ちょっと
>無駄が多くなりそうです。球状とは言いませんから、円筒スクロールできません
>か(笑)?  せめてy方向だけでも…。

  スクロールっていうと・・・ああ、なんとなく想像がついてきました
。なるほど、そういうことであればシグナル自前処理型の方がメモリも
節約できますし「まき戻し」の時に転送しなくていい分だけお得ですね
。プログラムを作るのはちょっと面倒になりますが。

  球状はもちろんのこと、円筒スクロールも現状では不可です(笑)。
いや、機能があった方が便利であることは認めますが、サポートするな
ると今度はこっちが(OSASK側が)たいへんになってしまいます(笑)
。・・・まあ、将来的にはやってもいいですが、今は駄目です。勘弁し
てください(笑)。

>  あと、グラフィックボックスの練習をしていたのは、次に作るアプリのためな
>んですが、testシリーズを眺めていてちょっと疑問に思ったので質問させてくだ
>さい。
>  シグナルに自前で応答しているとき、グラフィックボックスを併用できますか?  
>もちろん、自前で描画するエリアとグラフィックボックスのそれとは重ならない
>という条件で、です。

  できます。しかもちゃんと管理できるなら、重なっていても大丈夫で
す。これは現状のバージョンですでに対応していることです。説明用の
ドキュメントを用意していないだけです(すみません)。

  とりあえず概要を説明しておきますと、たとえばtest011.cでは、69
行目の「全コンポーネント描画」のときに、そのウィンドウに貼り付け
られているテキストボックスやグラフィックボックスの全てが自動的に
再描画されます。また、シグナル自前処理をしている時でもシステムは
描画の許可、不許可を内部で管理しており、不許可の際にはバッファに
だけ操作して、VRAMへは送らないようになっています。


  それでは。

--
    川合 秀実(KAWAI Hidemi)
川合堂社長 / OSASK計画総指揮 / カーネル開発班
E-mail:kawai !Atmark! imasy.org
Homepage http://www.imasy.org/~kawai/