[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]
[OSASK 3114] Re: seldon8c, adelai8c.
- Subject: [OSASK 3114] Re: seldon8c, adelai8c.
- From: Hidemi KAWAI <kawai !Atmark! imasy.org>
- Date: Mon, 04 Feb 2002 02:40:59 -0000
こんにちは、川合です。
KOYANAGI Masaaki さんは 2002/02/03 23:59:21 の「[OSASK 3111] Re:
seldon8c, adelai8c.」で書きました:
>adelai8c を少し試しました。
ご報告ありがとうございます。
>Shift+Ctrl+R で Resizer0 が起動しませんでした。
>resizer0 を単独で起動してサイズ変更はできました。
すみません。Shift+Ctrl+Sの間違いでした。Rに割り振るとリネーム
と混同するかもしれないと思って、サイズのSにしたんです。
>実行中のファイルを beditc0 で書き換えると
>実行中のファイルに反映されるのですが、pokon0 には beditc0 を
>開じるまで、書き換えが検出されないのが現時点では不便な気がします。
まあこれはしょうがないです。えせですから。
それにbeditcを閉じなくても、pokonでShift+Deleteを押せば、とり
あえず書き換えは検出できます。・・・まあpokonが、Shift+Deleteを
押さなくても、30秒間隔くらいでこの処理を自前でやるようにすれば、
事実上の自動検出にはなりますが・・・。この検出作業の負荷は小さ
くないというのが少々問題なのですが・・・。
ということで、興味があったら小柳さんがチャレンジしてみるという
のはいかがでしょうか?
それでは。
--
川合 秀実(KAWAI Hidemi)
川合堂社長 / OSASK計画総指揮 / カーネル開発班
E-mail:kawai !Atmark! imasy.org
Homepage http://www.imasy.org/~kawai/