[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]

[OSASK 3355] Re: 4つのディレクトリ.



  こんにちは、川合です。


I.Tak. さんは 2002/03/03 22:33:06 の「[OSASK 3346] Re: 4つのディ
レクトリ.」で書きました:

>>  しかもいちいち手抜き個所が指摘されているあたりが、プレミアかも
>>しれません。
> MLから拾ってきたんですよ。

  おお、そうだったんですか。・・・何にしても、関連する情報が集約
されているのは好感が持てます。

>>  僕のページから、このドキュメントへのリンクをはってもいいでしょ
>>うか?
> うーん、ベータのつもりだったんですけど、じゃあ随時更新ってことに
>します。

  なるほど、ベータということなら、しばらくはリンクを控えます。

>>  OSASKでは、これらをマシン・アプリディレクトリに置きます。です
>>からこれを「インストールディレクトリ」と読み替えてもいいです。
> これが分かりやすくて良いと思います。マシンなんて言われると、
>マシンごとに一つしかインストールできないのか?と心配に……できなく
>ても問題ないんですが。

  いわゆるインストールディレクトリは、何でもかんでもごっちゃにな
っているじゃないですか。ユーザーのセーブデーターとかのデフォルト
保存先だったりするわけでして・・・。

  タスク、ユーザー、マシン、ネットワークという言い方は、これらの
ディレクトリがどの程度「ユニーク」であるかということと対応してい
ます。マシンディレクトリには、プログラムや固定的な(=ユーザーご
とに変更する可能性のない)データーが収められるでしょう。

> UNI*ではそういったもの(設定ファイルなど)は全てユーザ別のホーム
>ディレクトリ(~/)に入れます。そしてディレクトリにしかるべき
>permission(辞書片手(^^;)を設定すればファイルの個数も何もバレ
>ません。ディレクトリエントリにも許可を付けられるという感じです。
>そして、rootの持ち物であるシステムディレクトリは他人読みこみ可・
>書きこみ不可が普通です。

  はい、存じております。ですからUNIXではこの問題はそれなりに解決
しているわけです。うまく行っていないのは、DOSやTownsOSなどです。
Windowsも最近のものは平気なのかもしれませんが、Win95などは駄目な
のかもしれません(よく知りません)。

(ネットワーク・アプリディレクトリ)
> ネットの方はよく分かりません。タスク別とは違うんですか?

  はい、違います。

  たとえば、我が家でインストールされたアプリが、自分のネットワー
ク・アプリディレクトリ内に、あるモジュールを作ったとしましょう。
それと同じアプリをI.Tak.さんがインストールした場合、そのアプリが
ネットワーク・アプリディレクトリを要求すると、僕のうちで作ったは
ずのモジュールが見えます(もちろんアクセスもできます)。・・・そ
ういう種類のアプリディレクトリです。

  タスク・アプリディレクトリではこんなことは起きません。別々のデ
ィレクトリなので。

> アプリ……と付くからには別のゲームの設定を盗み読み、ということ
>まで不許可ですか。徹底していますね。UNI*だとユーザはアプリの動作を
>理解していると仮定するのでそこまではしません(タスク=ユーザ……
>開発指向だ)。これからは間抜けなユーザも救われる時代ですか。

  まあ、そういうことです。

  こういう状況を想定してください。そうすれば、この「徹底」にもそ
れなりにメリットがあるんじゃないかと思えるはずです。

  インターネットで、適当なフリーソフトをダウンロードして、インス
トールして遊んでみるというのは、まあ誰でも一度くらいは経験がある
でしょう。この時、このフリーソフトはどのくらい信用できるでしょう
か?

  もしかしたらそのフリーソフトが動いているさいちゅうに、バックグ
ラウンドであなたのユーザーディレクトリの中を検索して適当なメール
アドレスをピックアップし、それをまとめて開発元へ送信しているかも
しれません。開発元はそのメールアドレスをSPAM業者へ売って、お金を
儲けているかもしれません。

  僕はそういう不安や可能性を簡単に排除するために、この4つのディ
レクトリをシェルがコントロールするというのは、理にかなっていると
思います。

  そしてこのシステムを意図的にオーバーライドしたければ、手段はい
くらでもあるわけです。ただし必ずユーザーの操作による支援が必要に
なりますが。だまってこっそりやる方法はありません。

> 親ディレクトリというのは「実はタダのハードリンク」という点で
>サブディレクトリと見分けがつかない(名前は特殊ですが)ものです。
>特別処理になるのでしょうか。

  他のOSでは、確かに「..」というディレクトリがあるのが当然ですが
OSASKではこれがないということも時々あるわけです。・・・僕は階層
ディレクトリ構造を少し拡張して、並列ディレクトリなどと言っていま
すが(並列ディレクトリについては、[OSASK 546]以降に少し話題が出
ています)。


  それでは。

--
    川合 秀実(KAWAI Hidemi)
川合堂社長 / OSASK計画総指揮 / カーネル開発班
E-mail:kawai !Atmark! imasy.org
Homepage http://www.imasy.org/~kawai/