[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]

[OSASK 3447] BOARD: Re: 9801 版の予定.



このメールは、OSASK伝言板に書き込まれた内容です。
この書き込みに返事を書く場合は、下のURLから書き込みを行なって下さい
http://www.imasy.org/~mone/osask/index.cgi?REFER=3c95bcea_0b70

2002/03/18 19:09
Koo


>>個人的にSETI@homeのNTコマンドライン版が動けばと考えています。
>      (引用中略)
>>私の考えではPCという物は所詮電算機であるためOSASKやDOSのように
>>ハードの性能をぎりぎりまで引き出せそうなOSをものすごく欲しています。
>>
>>その中でもOSASKは格別可能性のあるOSだと認識いたしました。
>
>  ありがとうございます。
>
>  しかし本当に性能を引き出すなら、SETI@homeのOSASKネイティブ版を用意する
>べきでしょう。NT版を動かすということになれば必然的にエミュレーターを間に
>挟まなければいけないので、「ぎりぎりまで引き出せ」たとは言えなくなってし
>まいます。
>

そうですね(^__^;
現時点でOSASK版は厳しいとは思いますが、
そのうちOSASKにも移植される日が来ることを祈ります。


でもNT版に関してはWIN9x系でも動作するので無理にNTをエミュレートしなくてもいいのです。
しかもコマンドラインでの動作なので解析速度も断然違います。
知らない人は試してみてください>ALL


>>ところで98版のOSASKベータ版とかはないのでしょうか?
>>速く試したいです(^__^)
>
>  そんなに期待していただけるなんてとてもうれしいです。しかし残念ながらま
>だできておりません。4/1一般公開の可能性はもうありません。スムーズに行っ
>て5/1、バグに悩まされたら6/1の一般公開になると予想しています。
>
>  ベータ版でも構わないということでしたら、4月の中旬〜下旬に最初のバージ
>ョン(猛烈に低機能なバージョン)が出るはずです。この辺の日程はNASKの開発
>進度によります。
>
うーん、楽しみにしてたんですが、PC/AT互換機とPC-98版とでは結構差がでますね。
普段WINばかり扱っていると忘れがちですが・・・

ついでにシリアルマウスも動けば、マウスの摩耗が激しくて私みたいに
乗り換えちゃった人にもリサイクルになってうれしいんですがこれもまた難しいんでしょうか?