[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]

[OSASK 3477] Re: 高負荷実験.



  こんにちは、川合です。


I.Tak. さんは 2002/03/23 02:52:03 の「[OSASK 3475] 高負荷実験 Re
: Daniel4.」で書きました:

> 今日も恐怖の実験がやってまいりました(^^;
>今回システムに負荷をかけるのはheloです。最新のfpsを設定できる
>ものを使いましょう。では、起動&60fpsを繰り返します。画面いっぱい
>に12個ほど出してみましょう。重ならないように。
> そうしたら別のプログラムを起動しましょう。なるべくキャッシュに
>入ってないのにしてください……(キャッシュに入っていると起きない
>みたいなので)
>
> というわけで私の環境ではいろいろエラーが出ますが(CS=20,50,90,c7
>など)、どうでしょうか。invader3を起動して終了した途端にトリプル
>フォールト?でリセットがかかったこともありました。

  とりあえず、起動してすぐにKAOSC.HELを11個ほど起動して画面をい
っぱいにして、そんでもって全部60fpsにして、ディスクキャッシュに
入っていないアプリを起動したら確かに落ちました。

  その後、じゃあ、いくつなら駄目なんだろうということで、KAOSC.HE
Lが4個の時にアプリを起動させて、OKだからそのアプリを閉じて、また
KAOSC.HELを2つほど追加して、またディスクアクセスを伴うようなアプ
リ起動をして・・・とやっていくと、KAOSC.HELが11個でも何もおきま
せんでした。

  どうも、微妙なところで引っかかっているようです。

  ディスクアクセスが必要というのも、妙です。

  もし単純にCPUの高負荷で倒れるなら、loadfac0が数個あれば目的は
達せられるでしょうし、vgadrv0の高負荷で倒れるなら、

    for (;;)
      文字表示;

のようなプログラムを数個走らせるだけで再現できるでしょう。・・・
でも今はNASKにかかりっきりなので、僕はその辺の調査に手が出せませ
ん。

  とりあえず、この問題はかなりややこしそうなので、年内の課題とい
うことにします。それまではどこか不安なOSASKでありつづけるわけで
すが、ご了承ください。

  このバグを簡単に引き起こせる条件が絞り込めましたら、是非教えて
ください。それをきっかけに一気にバグが修正できるかもしれません。


  それでは。

--
    川合 秀実(KAWAI Hidemi)
川合堂社長 / OSASK計画総指揮 / カーネル開発班
E-mail:kawai !Atmark! imasy.org
Homepage http://www.imasy.org/~kawai/