[OSASK 4025] BOARD: Re: Re: (IPA) エミュレータ

このメールは、OSASK伝言板に書き込まれた内容です。
この書き込みに返事を書く場合は、下のURLから書き込みを行なって下さい
http://www.imasy.org/~mone/osask/index.cgi?REFER=3d31adfc_10c58

2002/07/15 01:59
genya_tasaka

>   なんだかIPAへの申請に関するご助言なのか、単なるOSASKそのものへのご質問
> なのかよくわからなくなっていますが、一応お答えします。

不本意ですね。OSASKがエミュレータOSというのでそれについてどういうことかを
ハッキリ定義するべきだということを言っているわけであってIPA申請とは無関係
ではないでしょう。ここでハッキリしたいのは私はIPA申請に関して協力したいの
でこういった書き込みをしているわけであって邪魔をする気は毛頭ありません。
なんか嫌気がしてきたのでこれで最後の書き込みとさせていただきます。

> >むろんWindowsも高効率を求めて開発がつづけられているでしょうね。
> >これはOSASKでも同じではないでしょうか。高効率化を目指さないOS設計者は
> >いないと思いますよ。ただ、どういうケースで”高効率”なのかの定義が違う
> >だけではないでしょうか、WindowsとOSASKでは。
> 
>   それは違うと思います。WindowsもLinuxもできることなら効率が高い方がいい
> と思っているでしょうが、高効率化に本気で取り組んでいるとは思えません。だ
> から、OSASKなんていう新興OSに脅(おびや)かされてしまうのです。

これを本気で言っているのだとしたら驚きしかありません。なにを根拠にWindowsや
Linuxが高効率化に本気で取り組んでいるとは思わないのでしょうか?つまり、川合
さんの考える”高効率化”とは何を高効率にすることですか?

> >簡単な話、Windowsはマルチプロセッサやクラスタなど、並列度を上げることで
> >高効率化を目指しています。OSASKでは、Windowsのような高効率化を目指して
> >いるのでしょうか?私にはわかりませんが、川合さんとしてはこれらの並列度
> >を上げる努力は”高効率化”ではないのでしょうか?
>
>  これらもちろん高効率化の大事な要素です。OSASKはまるでマルチプロセッサ
> やクラスタが不得意であるかのようなおっしゃりようですが、その根拠は何でし
> ょうか?

そんなことは一言も言ってませんが。現状ではOSASKはマルチプロセッサやクラスタ
は実現していませんよね。得意、不得意以前の問題だと思います。効率にはさまざま
ありそれらをひっくるめて効率が良いとか悪いとかは言えないのではないかという
ことです。

> >また”エミュレーション”は概念であってその実装はさまざまです。Windowsが過
> >去との互換性をライブラリなどの形で実現しているのだと思いますが、それはある
> >意味エミュレータですよね。
> >では、Windows、Linuxなど汎用OSはエミュレータOSの定義に当てはまるのでは
> >ないのでしょうか。
>
>   エミュレータがあるかないか、がエミュレータOSではないのです。これが誤解
> だと申し上げているのです。エミュレータを用意することで、互換性を理由に言
> い訳をしないということが、エミュレータOSなのです。つまり、Windowsが問答
> 無用でどのOSよりも速ければ、エミュレータがあろうとなかろうと、本質的には
> エミュレータOSと言えなくもありません。
>
>   Windowsは従来との互換性を捨てて、最善の仕様を追い求めたのでしょうか?L
> inuxはUNIXとの互換性を捨てて最善の仕様を追い求めたでしょうか?・・・いや
> もちろんWindowsの仕様やLinixの仕様が最善への道だと立証できるなら互換性を
> 捨てる必要はありませんが、今のところOSASKのAPIに負けています。

川合さん、ご自分でこの説明に納得できますか?


ML番号でジャンプ
ML単語検索