このメールは、OSASK伝言板に書き込まれた内容です。 この書き込みに返事を書く場合は、下のURLから書き込みを行なって下さい http://www.imasy.org/~mone/osask/index.cgi?REFER=3d32502e_11e65 2002/07/15 13:31 s そうそう。審査をする人も技術屋なわけですから、こんなふうに 具体的に書いてあった方がずっと分かりやすし、インパクトも 大きいのです。 「OSASKに作り込んだ要素は多すぎて、書き出すだけで枚数オーバー してしまう」というのなら、その中でどの要素がより革新的かを 判断し、上位のものを記述して、「他の要素に関しては添付資料 参照」としても良いのです。書かれている技術に目を引くものが あることが重要だと思います。 OS使っている技術屋さんなら、WindowsやLinuxの欠点なんて 今更説明しなくてもとっくに分かっていますよ。それ以外にも 数多くのOSが存在し、それぞれが独自の方法で問題解決を 試みているわけです。OSASKの問題定義は「目的」の項でわかり ました。では「どのような技術的アプローチで」その問題を 解決したorしようとしているのか、それがアピールすべき 一番大事な点だと思います。 では。グッドラック。