こんにちは、川合です。 OSASK ver.3.9の一般公開作業を完了しました。 FORM-Akkie さんは 2003/08/05 19:26:41 の「[OSASK 6386] FORM: rea dme39」で書きました: >お名前: I.Tak.@帰省 > >I.Tak.です。[OSASK 6360]に返信です。 > >締め切りぎりぎりですが、readme39を上げました。 >http://home1.catvmics.ne.jp/~msy/tak/readme39.lzh >インストール説明と操作説明を分けてみました。 お忙しいところをありがとうございました。 実はこの直前「もしや今月はreadme39はなしなのかなあ」と不安に思 っていました。しかしなんとか間に合ってよかったです。 説明はREADME0.TXTとREADME1.TXTという名前に分けて入れることにし ました。 >FORGとCFとATAには言及していますが、PCカードATAには言及して >いません。やっぱり誰も試したことがないのはまずいと思うので >(動くと思うと言うくらいなら自分で試して, 動くと言い切りたい)。 その方針は一理あると思ったので、不満はありません。OSASK-MLで動 作報告がでてくるのを気長に待ちます(僕が衝動買いして報告する可能 性もちょっとだけあります・・・笑)。 NEC98版のhtmlドキュメントがosne39r用になっているのがありがたい です(でもあれ?「4.直接起動ディスクの作り方/起動のさせ方」って いうセクション名だけが間違っているような気が・・・)。 細かい突っ込みをしておくと、dlat39.htmlなどのページは存在しな くなっているので、その辺を次のバージョンから直してもらえると嬉し いです。それとOSASK39.EXEではなく、OSASK.EXEです。それとなんだか 「、」と「, 」が混在し始めているのがちょっと気になるかなあ・・・ 。 それでは。 -- 川合 秀実(KAWAI Hidemi) OSASK計画代表 / システム設計開発担当 E-mail:kawai !Atmark! imasy.org Homepage http://www.imasy.org/~kawai/