2: 2004-02-01 (日) 23:32:36 |
現: 2024-01-08 (月) 12:58:55 ゲスト |
| -さらに、このウィンドウを開いたら、その直後にlib_definesignal1p0をやって、このウィンドウに対するEnterなどでシグナルをもらうようにすればいいでしょう(OKボタンの代わりということで)。なおこの場合、ウィンドウは自動では閉じなくなるので、クローズ要求が来たらlib_closewindowを使ってアプリが明示的に閉じてやる必要があります。 -- [[K]] SIZE(10){2004-02-01 (日) 23:27:49} | | -さらに、このウィンドウを開いたら、その直後にlib_definesignal1p0をやって、このウィンドウに対するEnterなどでシグナルをもらうようにすればいいでしょう(OKボタンの代わりということで)。なおこの場合、ウィンドウは自動では閉じなくなるので、クローズ要求が来たらlib_closewindowを使ってアプリが明示的に閉じてやる必要があります。 -- [[K]] SIZE(10){2004-02-01 (日) 23:27:49} |
| -これでも分からないままなら、なんか適当なサンプルを誰かが作ればいいかな。僕も1時間くらい時間が取れれば作るのですが・・・。 -- [[K]] SIZE(10){2004-02-01 (日) 23:28:30} | | -これでも分からないままなら、なんか適当なサンプルを誰かが作ればいいかな。僕も1時間くらい時間が取れれば作るのですが・・・。 -- [[K]] SIZE(10){2004-02-01 (日) 23:28:30} |
| + | -表示して閉じれるとこまで出来たました。ところで子ウィンドウにグラフィックBOXを貼りつけてボタンを表示してるんですが、子ウィンドウを閉じる場合グラフィックBOXを開放しなければいけないですか?そうだとすると方法はどうすればよいですか?(freeでいいのか?) -- ''JUGZZY'' SIZE(10){2004-02-29 (日) 22:04:45} |
| + | -開放しなくていいです。所属するwindowが死ねば、グラフィックボックスが使ったメモリはどのように使ってもかまいません(AUTOMALLOCの場合は、使わないならfreeするべきかな)。これはテキストボックスも同様です。 -- [[K]] SIZE(10){2004-02-29 (日) 23:02:04} |
| | | |
| #comment | | #comment |