8: 2010-02-08 (月) 00:05:05 lina |
現: 2024-01-08 (月) 12:58:58 lina |
| | | |
| include ../z_tools/command.txt | | include ../z_tools/command.txt |
| + | |
| TARGET = osalink1 | | TARGET = osalink1 |
| MODE = g01 | | MODE = g01 |
| OBJS = $(TARGET).obj | | OBJS = $(TARGET).obj |
| + | |
| INCPATH = ../z_tools/guigui01/ | | INCPATH = ../z_tools/guigui01/ |
| include ../z_tools/com_mak.txt | | include ../z_tools/com_mak.txt |
| //これで、CRが全部LFに置換されるはず。 | | //これで、CRが全部LFに置換されるはず。 |
| } | | } |
| + | |
| //先頭にある邪魔なLFなどを排除するため、開始地点を探っておく | | //先頭にある邪魔なLFなどを排除するため、開始地点を探っておく |
| int stppoint; stppoint = 0; | | int stppoint; stppoint = 0; |
| } | | } |
| //これでもし先頭にLFがあっても全て飛ばした位置から開始できる | | //これでもし先頭にLFがあっても全て飛ばした位置から開始できる |
| + | |
| //新しい配列変数を確保する。 | | //新しい配列変数を確保する。 |
| int ii2; ii2 = 0; | | int ii2; ii2 = 0; |
| //最後に終端コードを打っておく | | //最後に終端コードを打っておく |
| files[ii2+1] = 0; | | files[ii2+1] = 0; |
| + | |
| //これで、0によって区切られた配列になったはず。 | | //これで、0によって区切られた配列になったはず。 |
| //files配列内の、0の位置を記憶する配列を用意する。 | | //files配列内の、0の位置を記憶する配列を用意する。 |
| } | | } |
| } | | } |
| + | |
| //これで、有効な行数はi3個。lfpointが行の先頭になっているはず。 | | //これで、有効な行数はi3個。lfpointが行の先頭になっているはず。 |
| + | |
| for ( i = 0; i < i3; i++){ | | for ( i = 0; i < i3; i++){ |
| g01_putstr0(files + zeropoint[i] ); g01_putstr0("\n"); | | g01_putstr0(files + zeropoint[i] ); g01_putstr0("\n"); |
| } | | } |
| + | |
| | | |
| これでどおぉぉぉだあぁぁぁ!! コンツクショー!!! (レベル低いですかそうですか・・・orz) | | これでどおぉぉぉだあぁぁぁ!! コンツクショー!!! (レベル低いですかそうですか・・・orz) |
| | | |
| -COLOR(red){・・・まいったなぁ・・・g01アプリでは、''ファイルをオープンしてみて、ダメならその時点でエラー''っていう処理が出来ない!? ・・・・いや、そんなバカなはずは・・・} | | -COLOR(red){・・・まいったなぁ・・・g01アプリでは、''ファイルをオープンしてみて、ダメならその時点でエラー''っていう処理が出来ない!? ・・・・いや、そんなバカなはずは・・・} |
| + | |
| + | - 確認しました。testslotは無効にされているようです(#ifdefをとれば復活できますが)。ファイルオープンに失敗したらアプリに帰らずエラーという仕様は、efg01のグローバル変数errmodを0にすればやめられるようです。その場合、エラーチェックをefgにまかせているアプリが誤動作すると思われます。 -- [[Sero]] 2010/02/08 19:30ごろ |