サイトトップへ
OSASK.NET
  サイトトップへ       新掲示板(閉鎖済)   Wiki(凍結済)   旧掲示板(廃止済)   ニュース(廃止済)  
1: 2009-01-07 (水) 13:47:55 ソース 現: 2024-01-08 (月) 12:58:41 k-tan ソース
Line 1: Line 1:
-* 「ぐいぐい01」のアプリから各OSの通常の実行ファイルを生成する+TITLE:x 
 +* 「ぐいぐい01」のアプリから各OSの通常の実行ファイルを生成する [#f2e58aa8]
-(by [[K]], 2009.01.07) -(by [[K]], 2009.01.07)
-*** 註 +*** 註 [#j5bcc570] 
--所詮はOSASK-HB向けなのでまあ暫定的なものです。とりあえず2009.01.07時点で最新のabcdw010での手法を書きました。ちなみに今後もできるだけこの手法のままの予定です。+-所詮はOSASK-HB向けなのでまあ暫定的なものです。とりあえず2009.01.07時点で最新のabcdw011での手法を書きました。ちなみに今後もできるだけこの手法のままの予定です。
-なおこの方法はただefg01と.g01ファイルをくっつけているだけなので、サイズもefg01と.g01ファイルの合計程度にしかなりません。あまり使い道があるとは思っていませんが、単一の実行ファイルがお好みなら、これは便利かもしれません(初心者向けにアプリを配布しなければいけない場合とか?)。 -なおこの方法はただefg01と.g01ファイルをくっつけているだけなので、サイズもefg01と.g01ファイルの合計程度にしかなりません。あまり使い道があるとは思っていませんが、単一の実行ファイルがお好みなら、これは便利かもしれません(初心者向けにアプリを配布しなければいけない場合とか?)。
-*** (1) tolsetと.g01ファイルから.exeを作る場合+*** (1) tolsetと.g01ファイルから.exeを作る場合 [#w775558a]
-その.g01を実行できるabcdwをダウンロードして用意する。用意というのは、efg01をmakeできる状態にすることで、つまり(たいていは)abcdwディレクトリの中のabcdwディレクトリをtolsetの中に入れる。 -その.g01を実行できるabcdwをダウンロードして用意する。用意というのは、efg01をmakeできる状態にすることで、つまり(たいていは)abcdwディレクトリの中のabcdwディレクトリをtolsetの中に入れる。
-.exe化したい.g01ファイルも用意したabcdwディレクトリに入れる。たとえばhello.g01だとしよう。 -.exe化したい.g01ファイルも用意したabcdwディレクトリに入れる。たとえばhello.g01だとしよう。
Line 10: Line 11:
 >makeexe hello  >makeexe hello
-と入力する。しばらくするとhello.exeができる。めでたしめでたし。 -と入力する。しばらくするとhello.exeができる。めでたしめでたし。
-*** (2) gccと.g01ファイルから通常の実行ファイルを作る場合 +*** (2) gccと.g01ファイルから通常の実行ファイルを作る場合(Linuxなど向け) [#ld041f34] 
--この方法はWindowsでも使えるが、その場合にはMinGWみたいな普通のgccもインストールしておかなければいけない。+-この方法はWindowsで.exeを作るのにも使えるが、その場合にはMinGWみたいな普通のgccもインストールしておかなければいけない。
-その.g01を実行できるefg01のソースをダウンロードして用意する。そしてそのソースディレクトリの中へチェンジディレクトリする。 -その.g01を実行できるefg01のソースをダウンロードして用意する。そしてそのソースディレクトリの中へチェンジディレクトリする。
-.exe化したい.g01ファイルもそのディレクトリに入れる。たとえばhello.g01だとしよう。 -.exe化したい.g01ファイルもそのディレクトリに入れる。たとえばhello.g01だとしよう。
--さらにefg01とtolsetのbin2ucc.g01(註:abcdw010にバンドル)もそのディレクトリに入れておく。+-さらにefg01とtolsetのbin2ucc.g01(註:abcdw011にもバンドル)もそのディレクトリに入れておく。
-以下のように入力して、hello.cを生成させる。 -以下のように入力して、hello.cを生成させる。
- efg01 -noadc bin2ucc.g01 -h hello.g01 hello.c _inclg01+ efg01 -noadc bin2ucc.g01 -h hello.g01 hello.c inclg01
-以下のように入力して、helloを生成させる。 -以下のように入力して、helloを生成させる。
- gcc -DUSE_INCLUDE_G01 -Os -o hello efg01.c te.c gasfunc.s hello.c + gcc -DUSE_INCLUDE_G01 -Os -o hello efg01.c tek.c gasfunc.s hello.c 
--最後に以下のように入力してhelloをUPX圧縮する(そのOS向けのUPXが存在しないのならこの工程は省略)+--これがうまく行かない場合もある。そのときは以下のようにする。 
 + gcc -DUSE_INCLUDE_G01 -Os -o hello efg01.c tek.c _gasfunc.s hello.c 
 +-そして以下のコマンドで不必要なシンボル情報を除去する。 
 + strip hello 
 +-最後に以下のように入力してhelloをUPX圧縮する(そのOS向けのUPXが存在しないのならこの工程は省略)。
 upx -9 hello  upx -9 hello
-これで完成。めでたしめでたし。 -これで完成。めでたしめでたし。
-*** (3)+*** (3) efg01へのオプション指定 [#p1a1478b]
-このように.exeなど通常の実行ファイルにしてしまうと、efg01を介しての起動はもうできない。これは通常はあまり問題ないが、たとえばbin2uccを.exe化すると、 -noadc を指定する方法がなくなってしまうということでもある。 -このように.exeなど通常の実行ファイルにしてしまうと、efg01を介しての起動はもうできない。これは通常はあまり問題ないが、たとえばbin2uccを.exe化すると、 -noadc を指定する方法がなくなってしまうということでもある。
-そんなときはこのようにする。 -そんなときはこのようにする。
- bin2ucc -efg01-noadc -h hello.g01 hello.c _inclg01 + bin2ucc -efg01-noadc -h hello.g01 hello.c inclg01 
--この「-efg01-noadc」はefg01の直後の -noadc と同様にアプリからは見えない(隠される)。+-この -efg01-noadc はefg01の直後の -noadc と同様にアプリからは見えない(隠される)。 
 +*** (4) おまけ:Linux版のefg01を作る方法 [#dc4095de] 
 +-(3)のやり方を少し変更すると、LinuxやBSDやBeOS用のefg01を作れる(と思う)。 
 + gcc -Os -o efg01 efg01.c tek.c gasfunc.s 
 + strip efg01 
 + upx -9 efg01 
 +--もし gasfunc.s でダメなときは _gasfunc.s でやる。 
 +*** (5) [#of20896d] 
 +-[[M59]]さんによると、gcc-4.3系ではうまくいかないらしい。

トップ   差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード印刷に適した表示   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ
新着

目次
メンバー一覧


最新の20件
2016-10-01 2016-09-08
  • @MenuBar.
2016-09-07 2016-09-04 2016-08-15 2015-09-23 2014-07-30 2014-07-04 2014-02-04 2013-10-26 2013-06-21 2013-06-17 2013-06-15 2013-04-02 2013-02-09 2013-02-04 2012-12-25 2012-12-01 2012-05-28 2012-03-31

トピック一覧
一般用コメント最新
新掲示板lina
2016/9/5 20:58
SandBoxゲスト
2016/9/4 12:01
RecentDeletedlina
2015/6/2 19:29
Old-OSASK-MLlina
2014/6/29 9:14
hideyosi/メールhideyosi
2014/1/6 20:17
hideyosi/募集中lina
2013/11/8 19:56

このサイトは川合秀実から委託を受けて、OSASKコミュニティによって管理・運営されています。