サイトトップへ
OSASK.NET
  サイトトップへ       新掲示板(閉鎖済)   Wiki(凍結済)   旧掲示板(廃止済)   ニュース(廃止済)  
1: 2009-12-15 (火) 23:28:32 lina ソース 現: 2024-01-08 (月) 12:58:58 lina ソース
Line 1: Line 1:
TITLE:x TITLE:x
-ああああ+*COLOR(red){試作のベータくらい・・・} [#fbe7a94f] 
 +COLOR(red){この文章の内容は正しいとは限りません。''たぶん、これで合ってるはず''というものなので、もしかしたら後々変更されるかもしれませんのでその旨よろしくお願い致します。} 
 + 
 +*OSASK等、ソフト名等の命名について [#lb17779a] 
 + 
 +OSASKを含め、多くの川合氏作成のソフト等にはKL-01が適用されています。KL-01は非常に制限の少ないライセンスで、極論すれば''どうにでもしていい''とさえいえるものです。[[KL-01 原文>http://osask.net/w/497.html]]及び[[hideyosi版FAQ>http://osask.net/w/498.html]]参照のこと 
 + 
 +このおかげで私達は多くのソフトを自由に使い、改造し、参考にしたりできます。とてもありがたいことですね。 
 + 
 +・・・しかし・・・ 
 + 
 +よく誤解されることなのですが、これらは基本的には''生成物そのもの''に適用されるもので、''名称・命名権''はまったく別のものとなります。 
 + 
 +*具体的には? [#r30c6f17] 
 +たとえば。 
 + 
 +OSASK Ver4.7。これはソースが開示され、KL-01です。これを派生させ(改造したり。その内容や程度はまったく問われない)、OSASKをベースにしたOSが出来上がりました。アナタはこれを自分のものだということもできますしクローズドなものにすることもできます。自由に利用できます。~ 
 +・・・しかし・・・ 
 +この派生物に対し、「OSASK」という名前を使うことはできません。~ 
 +あくまでのそれは''アナタが作った独自OS''です。対して「OSASK」は川合氏が作っているOSの名称です。そのため、内容がどうあれ、「これはOSASKである」という形で「OSASK」という名称を使うことは川合氏本人から特別に許可を受けたもの以外はできません。 
 + 
 +*それはおかしい。オープンソースなんだから自由なはずでは? [#lfde101a] 
 +すこし不思議に思われるかもしれませんが、名前等は屋号・商標という要素を持ち、ライセンスとは独立しているものであることが普通です。 
 + 
 +たとえばオープンソースで有名なLinux。GPLを遵守するかぎりどのようにでも自由に使うことができます。しかし、改造したり派生させることにできますが、「これはLinuxです」と宣言できるのは、厳密にはリーナス・トーバルズ氏だけしかできません。「Linux」という名称の商標・権利はリーナス氏が独占的に所有しているものだからです。 
 + 
 +**だからおかしいって。現にいっぱいLinuxがあるじゃないか! [#ee1c0cda] 
 +独占的に「Linux」という名称を使えるリーナス氏は拒絶(勝手にその名称を使うな!)する権利を持っていますがこれは権利です。義務ではありません。拒絶は出来ますがしていないだけです。しようと思えばいつでもできますし、もしそれを行使した場合は多くの法律・倫理上で軍配が上がるでしょう。 
 + 
 +つまり、VineLinux・RedHatLinux等、Linuxの名称を謳って世に出ているものは「リーナス氏が文句を言わないことを選択している」というだけの存在です。(その形が氏自身にとってとても良い状態だと考えているのでしょう。きっと) 
 + 
 +わかりやすく言えば、私がはりぼてOSを改造して独自OSを作り、これを「hideLinux」という名前で配布します。批判をいくら浴びても「Linuxは自由だ」とわけのわからないことを言い続ければ、いつかはリーナス氏orその代理人が「Linuxという名称を勝手に使ってはいけない」といってくるでしょうし、そうなった場合は法的・社会通念的に私は負けてしまうでしょう。~ 
 +私がまったく別のソフトを「Linuxだ」と言って配布することがリーナス氏やLinuxにとって不利益になるのなら。 
 + 
 +同じことはFreeBSD等にもいえます。FreeBSDは[[修正BSDライセンス>http://ja.wikipedia.org/wiki/BSD%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9]]の元で使用すればどう改造してもかまいません。しかし、FreeBSDコアチーム以外が「これはFreeBSDだよ」と言ってソフトを配布することを禁じています。 
 + 
 +川合氏もこれと同じく、ソースやバイナリは自由でかまわないが、「OSASK」という名称・命名権は川合秀実だけが独占的に使用出来、他に許可をしていないということなのです。 
 + 
 +**じゃ、hide_OSASKとか作れないじゃん! [#v904761d] 
 +そのとおりです。 
 + 
 +Linuxのノリを見て真似をすると苦情が届くでしょう。(苦情だけではないという手段も可能なはずです) 
 + 
 + 
 +**せっかくOSASK盛り上げようと改造したのに。OSASKって言っちゃいけないんだ・・・ [#u71df285] 
 +これは完全に誤解なのでよく読んでください。 
 + 
 +-hideyosiはOSASK Ver4.7を改造した。(OSASKからの派生物) 
 +-とは言えほんのわずか。内容は事実上OSASK Ver4.7とまったく変わらない。 
 +-hideyosiはこれを「hide_OSASK」と名づけた。(だってほとんど内容変わらないんだもん) 
 +-READMEなどにちゃんと経緯については書いてある。川合秀実作のOSASKを改造しただけのものだということは誰でもわかるようにしてある。 
 + 
 +・・・これは問題です。ソフトorパッケージの名称に「OSASK」という文字が入っています。頭にhideと付いていようがいまいが、「これはOSASKである」という形になります。NGとなるでしょう。 
 + 
 +-hideyosiはOSASK Ver4.7を改造した。(OSASKからの派生物) 
 +-とは言えほんのわずか。内容は事実上OSASK Ver4.7とまったく変わらない。 
 +-hideyosiはこれを「hideyOS」と名づけた。(内容はどうあれ、川合秀実が発表したものではないという形になる) 
 +-READMEなどにちゃんと経緯については書いてある。「OSASKを改造しました」「OSASKの派生物です」 
 + 
 +これはもちろんOKです。 
 + 
 +この違いをよく読んでください。 
 + 
 +前者は名称に「OSASK」の文字を使っています。「これはOSASKである」と銘打ってソフトを配布できるのは川合秀実氏だけなのに、hideyosiという者が「これもOSASKです」と言って配布しています。 
 + 
 +対して後者は、「これはOSASKではありません」という形をとっています。README内の内容も、どこにも「これはOSASKです」とはかかれていません。(派生したのだからもう別のもの) 
 + 
 +COLOR(blue){「OSASKという文字を使ってはいけない」のではなく、「これはOSASKである」という形で使用するのが問題だということです。} 
 + 
 +**他にもそういうのがあるの? [#z7deea8f] 
 +すこしややこしいですが以下を見てください。 
 + 
 +-ここは''OSASKコミュニティです''   NG! (川合氏がOKを出さない限り) 
 +-ここは''OSASKのコミュニティです''   OK! (川合氏がどうこう言えるものではない) 
 + 
 + 
 +-このソフトは''OSASKのサブプロジェクト''として作っています。  NG! (川合氏がOKを出さない限り) 
 +-このソフトは''OSASKのサブプロジェクト的なものを目指して''作っています。 OK! (現在、OSASKのサブプロジェクトだとは言っていないから) 
 + 
 +COLOR(blue){ちなみに。これは厳密にわかっていただくための例として出しています。意図を理解している上で会話等の中で出てしまうものまで言葉狩りのごとくNGを出すことが目的ではありません。人の揚げ足を取るために利用しないでくださいね。} 
 + 
 +**許可もらえばいいの? [#i358b02f] 
 +そういうことになります。 
 + 
 +しかし私が聞いた限りでは、「よほどの特殊なことでもない限り名称の使用を許可することはまずない」そうです。本当にホントに''よほどのこと''がない限り。相談は無意味なのでしないでくださいとのことです。 
 + 
 +**OSASKの再配布とかまずいのかな・・・ [#zd4f5592] 
 +-川合秀実が作り 
 +-川合秀実がパッケージし 
 +-川合秀実が公開した 
 +-OSASK47.lzh 
 + 
 +なら、そのままこれを再配布することに制限はありませんよ。ただ、少しでも内部に手を加えた場合は派生という形になりますのでその場合は 
 + 
 +-川合秀実が作ったものに手を加えて 
 +-川合秀実以外がパッケージし 
 +-川合秀実以外が公開した 
 + 
 +ものなので、「OSASK」とは言えないでしょう。別の名前にすべきだと思います。 
 + 
 +**同じように考えられるもの [#d5852c2f] 
 +-efg01 
 +-sar 
 + 
 + 
 +GO等に含まれるいくつかのソフトも準じます。COLOR(blue){ただしこれらは例外があります。下記参照} 
 +-nask 
 +-ASKA 
 +-guigui 
 +-tek 
 + 
 + 
 +対象とならないもの 
 +-GO 
 +--GOは特定のソフトの名前ではなく、計画名・パッケージ名とのことなので。 
 +-tolset 
 +--ToolSetを縮めただけだそうです。一般名称なので当てはまらないそうです。 
 +-sjisconv・gas2nask・bim2obj・golib・etc 
 +--同じくおのおのの用途を表す命名で固有名詞ではないものなので当てはまりません。 
 +-abcdw 
 +--efg01 for Windows のためのパッケージ名なので当てはまりません。 
 + 
 +COLOR(blue){対象外のものも、できるだけ避けて頂けるとありがたいです(せめてOSASK関係の中だけでも)。混乱を防ぐという意味合いから。} 
 + 
 +*例外 [#ofa8f88a] 
 + 
 +これまでの説明の通り、川合氏が独占的に使用できる''名称''に関しては、派生等をした場合は使用しないでほしいわけです。 
 + 
 +しかし、コンパイラ等に関してはMakefile等の問題からファイル名(コマンド名)が変わるというのはかなり面倒な問題になりますよね? 
 + 
 +そのため、こういった物に関しては例外的に「互換性のあるファイル名の利用を認める」という形をとっています。 
 + 
 +**例 [#je2b7a5b] 
 +nask.exe。アセンブラのnaskという名称は川合氏のもので、もしnaskを改造した場合には''本来は''別の名称にすべきなのですが、Makefile等の問題からnask.exe以外のファイル名(コマンド名)にするのは利用者にとってとても面倒になる。 
 + 
 +こういったものだけは例外的に「互換性のあるファイル名の利用」を認めます。(互換性重視のため) 
 + 
 +ただ、できるだけ「これはnaskではない」形にしてほしいそうです。 
 + 
 +-ファイル名は「nask.exe」だが、説明書などに「これはhideskというアセンブラだが互換重視のためnask.exeにしている」と書く。もちろん「naskから派生した」「naskを参考にした」みたいな使い方はOK。 
 +-Usage表示やバージョン表示を搭載し、そこには別のソフト名であることがわかるよう表記させる 
 + 
 +こんな方法が提案されています。 
 + 
 +COLOR(blue){ひとつの例です。上記どおりしなくてはいけないわけではありません。とにかく趣旨は、「川合が発表したnask」ではないことが確認できるようにするということです。} 
 + 
 +**補足 [#da3fa4bb] 
 +当然ですが、ファイル名(コマンド名)はnask.exeだとしても、リリースする時のパッケージ名は別にすべきですし、本来の名前(hideskとか)を決めてください。 
 + 
 +あくまでも''互換性確保のための例外''であり、名称を使ってもいいという例外ではないので。 
 + 
 +*まとめ [#ea926963] 
 +|内容|パッケージ名等|どっち?|備考|h 
 +|OSASKを改造してOSを作ったぞ!|hide_OSASK48.zip|NG|OSASKではないのにOSASKと名乗るのはアカンです| 
 +|OSASKを改造してOSを作ったぞ!|hideyOS.zip|OK|無条件でOK。でもできればreadme等は派生物であることを明記してください。(そのままだと「これはOSASKですよ」と言っているようなものなので)| 
 +|OSASKを改造してOSを作ったぞ!|osa_yosiOS_01.zip|OK|多少紛らわしいですが、この程度でしたらOKでしょう。| 
 + 
 +|内容|パッケージ名等|ファイル名(コマンド名)|どっち?|備考|h 
 +|naskを改造してアセンブラを作ったぞ!|hide_nask.zip|nask.exe|NG|naskではないのにnaskと名乗るのはアカンです| 
 +|naskを改造してアセンブラを作ったぞ!|hide_nask.zip|h_nask.exe|NG|naskではないのにnaskと名乗るのはアカンです| 
 +|naskを改造してアセンブラを作ったぞ!|hidesk.zip|hidesk.exe|OK|無条件でOK。でもできればreadme等は改変してください。| 
 +|naskを改造してアセンブラを作ったぞ!|hidesk.zip|nask.exe|OK|互換重視のため例外的にOK。でもできるだけreadme等に派生物であることを明記してください。| 
 + 
 +|内容|パッケージ名等|ファイル名(コマンド名)|どっち?|備考|h 
 +|efg01を改造してパッケージしたぞ!|abcdw0018.zip|efg01.exe|NG|efg01じゃないのにefg01と名乗るのはアカンです。またパッケージ名もNGとまでは行きませんが大混乱の元ですね。| 
 +|efg01を改造してパッケージしたぞ!|h_abcdw0017.zip|efg01.exe|NG|ファイル名がNG。abcdはコードネームなのでこれくらいならまぁOK。| 
 +|efg01を改造してパッケージしたぞ!|hide_abcd_1.0.2.zip|hijk.exe|OK|ファイル名はこれなら無条件にOK。パッケージ名もこれくらいはっきりしていればまず問題なし。|

トップ   差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード印刷に適した表示   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ
新着

目次
メンバー一覧


最新の20件
2016-10-01 2016-09-08
  • @MenuBar.
2016-09-07 2016-09-04 2016-08-15 2015-09-23 2014-07-30 2014-07-04 2014-02-04 2013-10-26 2013-06-21 2013-06-17 2013-06-15 2013-04-02 2013-02-09 2013-02-04 2012-12-25 2012-12-01 2012-05-28 2012-03-31

トピック一覧
一般用コメント最新
新掲示板lina
2016/9/5 20:58
SandBoxゲスト
2016/9/4 12:01
RecentDeletedlina
2015/6/2 19:29
Old-OSASK-MLlina
2014/6/29 9:14
hideyosi/メールhideyosi
2014/1/6 20:17
hideyosi/募集中lina
2013/11/8 19:56

このサイトは川合秀実から委託を受けて、OSASKコミュニティによって管理・運営されています。