[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]

[OSASK 3432] BOARD: Re: OSASK の可能性について



このメールは、OSASK伝言板に書き込まれた内容です。
この書き込みに返事を書く場合は、下のURLから書き込みを行なって下さい
http://www.imasy.org/~mone/osask/index.cgi?REFER=3c91f3b9_17751

2002/03/15 22:14
HEI !

半年くらい前から、OSASKに興味を覚えこのHPを見させてもらっている
ものです。

OSASKの可能性というのであればエミュレータOSというのは画期的ですばらしい可能性があると思っています。このOSでさまざまなOSのアプリケーションが動くのを楽しみにしています。

ですが、私は発展のさせ方しだいで可能性はまだまだ広がると思っています。
例えば今考えているのは、OSを選ばない並列計算システムです。
複数のPCをLANで接続しOSASKで並列計算システムを構築します。
OSASKにはPCのエミュレータ機能を搭載しシステム全体を1台のPCとし
てエミュレートします。そしてPCエミュレータ上で他のOSを動作させる
とエミュレータ上で動作するOSが何であれ複数台のPCを用いた並列計算
が可能になるのではと考えました。

この利用法はOSASKの目指しているものとは異なった利用法だとは思いますが、古いPCの再利用を含めてOSASKの可能性を考えると割といい考
えだとわれながら思ったので書いてみました。
ただ、私自身OSの仕組みや並列計算などの専門の知識などはほとんどないため、おかしなことを書いてしまったかもしれませんがそのときは、OSASKが知識のない者にさえさまざまな可能性を見せ、夢想させてしまう魅力的なOSだと思ってもらえると幸いです。