| 47: 2009-11-17 (火) 12:08:17  | 現: 2024-01-08 (月) 12:58:56 k-tan  | 
| - | * [[K]]向けのOSASKに関する各種ガイドライン | + | TITLE:x | 
|  | + | * [[K]]向けのOSASKに関する各種ガイドライン [#c8ea7789] | 
|  | -(by [[K]], 2006.04.29) |  | -(by [[K]], 2006.04.29) | 
|  | -これは主に[[K]]に対する場合のみのガイドラインではないかという指摘がありました。確かにそのとおりだと思います。それでタイトルを少し変えました。 |  | -これは主に[[K]]に対する場合のみのガイドラインではないかという指摘がありました。確かにそのとおりだと思います。それでタイトルを少し変えました。 | 
|  |  |  |  | 
| - | *** 歴史 | + | *** 歴史 [#g00f6e9c] | 
|  | -なんでこんなページが必要になったのか |  | -なんでこんなページが必要になったのか | 
|  |  |  |  | 
|  | -以前は、どんな質問でもいいよ、どんな要望でもいいよ、と寛大(?)な対応をして、親しみやすい態度を取ってきました。初めのうちはこれでもとてもうまくいっていました。質問者はていねいで遠慮がちだったのです。でも今はずうずうしい人の割合が上昇して、もう寛大な対応を取らないほうがいいかもしれないと思うレベルになってきました。 |  | -以前は、どんな質問でもいいよ、どんな要望でもいいよ、と寛大(?)な対応をして、親しみやすい態度を取ってきました。初めのうちはこれでもとてもうまくいっていました。質問者はていねいで遠慮がちだったのです。でも今はずうずうしい人の割合が上昇して、もう寛大な対応を取らないほうがいいかもしれないと思うレベルになってきました。 | 
|  |  |  |  | 
| - | *** 質問と回答 | + | *** 質問と回答 [#i19269b0] | 
|  | -質問するときは |  | -質問するときは | 
|  | --質問する前に自分で調べましょう。知りたい事柄と OSASK をAND検索するとgoogleでも結構見つかります。 |  | --質問する前に自分で調べましょう。知りたい事柄と OSASK をAND検索するとgoogleでも結構見つかります。 | 
|  | --思い込みでの回答はできるだけやめましょう。○○すればよいと偉そうに書いてあるのに、そのとおりにしてもうまくいかなかったりすると、すごく恥ずかしいです。 |  | --思い込みでの回答はできるだけやめましょう。○○すればよいと偉そうに書いてあるのに、そのとおりにしてもうまくいかなかったりすると、すごく恥ずかしいです。 | 
|  |  |  |  | 
| - | *** 要望に関して | + | *** 要望に関して [#p006b43c] | 
|  | -以下の典型的な要望・質問はほとんど意味がないかもしくは逆効果です。 |  | -以下の典型的な要望・質問はほとんど意味がないかもしくは逆効果です。 | 
|  | --開発を早くしてください、期待しています、がんばってください、予定はいつですか、最近何をしているのですか? |  | --開発を早くしてください、期待しています、がんばってください、予定はいつですか、最近何をしているのですか? | 
|  | -要望が受け入れられなければ、自分で作りましょう。「はりぼてOS」から出発すれば、いつかはできるはずです。自分で作る気もないくせに安易に要望するなんて、その程度の情熱ではそもそも僕が興味を持つはずないです。要望するだけやぼです。あきらめましょう。 |  | -要望が受け入れられなければ、自分で作りましょう。「はりぼてOS」から出発すれば、いつかはできるはずです。自分で作る気もないくせに安易に要望するなんて、その程度の情熱ではそもそも僕が興味を持つはずないです。要望するだけやぼです。あきらめましょう。 | 
|  |  |  |  | 
| - | *** 要望(2) | + | *** 要望(2) [#n97be8b5] | 
|  | -あなたの要望が僕の心に響かずに、相手にされないことがあっても、あきらめるには早すぎるかもしれません。実験してやってみせればいいのです。口先だけで言うのとは比べ物にならない説得力がありますし、そもそもそこまでして説得しようという態度は僕の心に響きます。というかまあ、要望が拒否された後にそれすらできない場合は、「なんだ結局その程度の要望だったのか」と僕に思われて終わりかもしれません。 |  | -あなたの要望が僕の心に響かずに、相手にされないことがあっても、あきらめるには早すぎるかもしれません。実験してやってみせればいいのです。口先だけで言うのとは比べ物にならない説得力がありますし、そもそもそこまでして説得しようという態度は僕の心に響きます。というかまあ、要望が拒否された後にそれすらできない場合は、「なんだ結局その程度の要望だったのか」と僕に思われて終わりかもしれません。 | 
|  |  |  |  | 
|  | -この場合はスムーズに実証試験をすることができますが、内容によっては実証試験が現行ルール下では困難かもしれません。そういう時は、責任者に実証試験ができるようにする環境を要求しましょう。僕が責任者だったらそういう意欲的な提案には、できるだけ譲歩しようとすると思います。 |  | -この場合はスムーズに実証試験をすることができますが、内容によっては実証試験が現行ルール下では困難かもしれません。そういう時は、責任者に実証試験ができるようにする環境を要求しましょう。僕が責任者だったらそういう意欲的な提案には、できるだけ譲歩しようとすると思います。 | 
|  |  |  |  | 
| - | *** 客観的・主観的 | + | *** 客観的・主観的 [#c12f6458] | 
|  | -○○するべきだとか、○○なのは間違っているとか、そういう言い方はできるだけ客観的な事実について使いましょう。独りよがりの意見とも思える状況で、それがさも一般的な事実のように語ってしまうと、僕はかなり割り引いて読みます。 |  | -○○するべきだとか、○○なのは間違っているとか、そういう言い方はできるだけ客観的な事実について使いましょう。独りよがりの意見とも思える状況で、それがさも一般的な事実のように語ってしまうと、僕はかなり割り引いて読みます。 | 
|  | -これをむしろ逆に、「私は○○がいいと思うのだ、でもうまく説明できないからたぶんまだこの良さは分からないかもしれない、でも信じてくれ」とか、「私が全責任を取るからやってくれ、お願いだ」というのには、強く心を動かされます。そこまで言うからには、うまく説明できないだけで、並々ならない確信があるんだろうと思うわけです。それならそれに賭けてみてもいいかなと、まずは前向きに検討するでしょう。もちろん、心にもないことをうわべだけで言っているのはダメですよ。そんなのはすぐに分かります。 |  | -これをむしろ逆に、「私は○○がいいと思うのだ、でもうまく説明できないからたぶんまだこの良さは分からないかもしれない、でも信じてくれ」とか、「私が全責任を取るからやってくれ、お願いだ」というのには、強く心を動かされます。そこまで言うからには、うまく説明できないだけで、並々ならない確信があるんだろうと思うわけです。それならそれに賭けてみてもいいかなと、まずは前向きに検討するでしょう。もちろん、心にもないことをうわべだけで言っているのはダメですよ。そんなのはすぐに分かります。 | 
|  | -これだけだと抽象的過ぎて分からないかもしれません。学校の制服に関する理不尽な細かい校則を生徒が廃止してほしいと思っている場合を想定してください。・・・「表現の自由だの、個人の人格の一部だの、かくかくしかじかの根拠により、この校則は間違っているので撤廃すべきなのだ」と先生に向かって言うのと、「先生お願いです。この校則をなくしてください。この校則がなくても私たちは10年前の先輩のようなめちゃくちゃな制服を着たりはしません。節度ある範囲に収めることを約束します。だからどうかチャンスをください」と言うのとどちらが説得力があるかと思うかです。 |  | -これだけだと抽象的過ぎて分からないかもしれません。学校の制服に関する理不尽な細かい校則を生徒が廃止してほしいと思っている場合を想定してください。・・・「表現の自由だの、個人の人格の一部だの、かくかくしかじかの根拠により、この校則は間違っているので撤廃すべきなのだ」と先生に向かって言うのと、「先生お願いです。この校則をなくしてください。この校則がなくても私たちは10年前の先輩のようなめちゃくちゃな制服を着たりはしません。節度ある範囲に収めることを約束します。だからどうかチャンスをください」と言うのとどちらが説得力があるかと思うかです。 | 
|  |  |  |  | 
| - | *** 用語・誤解・矛盾 | + | *** 用語・誤解・矛盾 [#h067c5a9] | 
|  | -ライセンスやルールなどのあなたの権利を保障するための文章は以下の説明から除外です。 |  | -ライセンスやルールなどのあなたの権利を保障するための文章は以下の説明から除外です。 | 
|  |  |  |  | 
|  | -考察が進んで途中で考えが変わることもありえます(そんなに頻繁にはないと思いますが)。その場合は申し訳ありませんが、後のほうの見解が優先です。 |  | -考察が進んで途中で考えが変わることもありえます(そんなに頻繁にはないと思いますが)。その場合は申し訳ありませんが、後のほうの見解が優先です。 | 
|  |  |  |  | 
| - | *** 理念 | + | *** 理念 [#x50a2eed] | 
|  | -OSがなすべきこととアプリがなすべきことを分離します。仮想化を重視して、そのせいでアプリを作る上で不便が生じても問題視しません。だからたとえばOSASKアプリはCPUID命令を実行するべきではありません。これはCPUID命令が特権命令かどうかというレベルの問題ではなく、そもそもアプリがCPUの情報を直接得なければいけない状況のほうが問題だという意味です。CPUによって動作を変えるのではなく、ユーザからの設定によって動作を変えるべきです。画面解像度についても同様なので必ず全画面になることを保証できません。 |  | -OSがなすべきこととアプリがなすべきことを分離します。仮想化を重視して、そのせいでアプリを作る上で不便が生じても問題視しません。だからたとえばOSASKアプリはCPUID命令を実行するべきではありません。これはCPUID命令が特権命令かどうかというレベルの問題ではなく、そもそもアプリがCPUの情報を直接得なければいけない状況のほうが問題だという意味です。CPUによって動作を変えるのではなく、ユーザからの設定によって動作を変えるべきです。画面解像度についても同様なので必ず全画面になることを保証できません。 | 
|  | --これだとベンチマークソフトとかが作りにくくなるとはいえますが、OSASKの理念としてはそんなまともで正確なベンチマーク機能の提供はアプリの仕事ではなくOSの仕事なので、システムアプリケーションというシェルの拡張機能によって実現されるべき機能なのです。 |  | --これだとベンチマークソフトとかが作りにくくなるとはいえますが、OSASKの理念としてはそんなまともで正確なベンチマーク機能の提供はアプリの仕事ではなくOSの仕事なので、システムアプリケーションというシェルの拡張機能によって実現されるべき機能なのです。 | 
|  | -僕にとって最近のAT互換機の処理能力の必要性は理解しがたいものがあり、たとえば3GHzのCPUだとかものすごい処理能力のGPUだとかがあっても、それらの能力を使い切ってやらせたいと思うことが一つもありません。それよりは、ARM7でOSASKがどうにかこうにか動くとか、8086のリアルモードのままでもOSASKが動くとか、そういうことのほうがずっと楽しいです。これで僕のやりたい普段の処理が安価な機器で、そしてはるかに小さい電力できる可能性がでてきます。1Wでできるような処理のために100WのPCを使うなんて僕には馬鹿らしいです。 |  | -僕にとって最近のAT互換機の処理能力の必要性は理解しがたいものがあり、たとえば3GHzのCPUだとかものすごい処理能力のGPUだとかがあっても、それらの能力を使い切ってやらせたいと思うことが一つもありません。それよりは、ARM7でOSASKがどうにかこうにか動くとか、8086のリアルモードのままでもOSASKが動くとか、そういうことのほうがずっと楽しいです。これで僕のやりたい普段の処理が安価な機器で、そしてはるかに小さい電力できる可能性がでてきます。1Wでできるような処理のために100WのPCを使うなんて僕には馬鹿らしいです。 | 
|  |  |  |  | 
| - | *** OsaskWikiと自分のホームページ | + | *** OsaskWikiと自分のホームページ [#d6ac30cf] | 
|  | -みなさんそれぞれ自分のホームページやブログをもっていると思いますが、OSASKに関することはできるだけOsaskWikiの個人ページにも反映させることをお勧めします。なぜならOsaskWikiなら更新したページがすぐに分かり、巡回しなくても更新に気づけるからです。自分のサイトにコンテンツを置いて、OsaskWikiに更新履歴のコピーを置くというのがいいかもしれません。 |  | -みなさんそれぞれ自分のホームページやブログをもっていると思いますが、OSASKに関することはできるだけOsaskWikiの個人ページにも反映させることをお勧めします。なぜならOsaskWikiなら更新したページがすぐに分かり、巡回しなくても更新に気づけるからです。自分のサイトにコンテンツを置いて、OsaskWikiに更新履歴のコピーを置くというのがいいかもしれません。 | 
|  | -僕がK-KiwiよりもOsaskWikiの[[K]]ページをよく使うのはそのためです。 |  | -僕がK-KiwiよりもOsaskWikiの[[K]]ページをよく使うのはそのためです。 | 
|  |  |  |  | 
| - | *** 性善説的ルール | + | *** 性善説的ルール [#sf505477] | 
|  | -(どちらかというとこの項はおまけ) |  | -(どちらかというとこの項はおまけ) | 
|  | -なぜ自由に使えるシンプルなツールを使うくせに、細かいルールがあるの?(OsaskWikiやOSASK-IRCやOSASK-MLなど)。そんなにルールが重要なら、そもそも違反行為ができないようなシステムに移行すればいいんじゃないの?それにせっかくの自由度が高いシステムがもったいないよ。・・・などという不満を持つ人がたまにはいるでしょう。 |  | -なぜ自由に使えるシンプルなツールを使うくせに、細かいルールがあるの?(OsaskWikiやOSASK-IRCやOSASK-MLなど)。そんなにルールが重要なら、そもそも違反行為ができないようなシステムに移行すればいいんじゃないの?それにせっかくの自由度が高いシステムがもったいないよ。・・・などという不満を持つ人がたまにはいるでしょう。 |